バチェレ国連人権弁務官(元チリ大統領)は中国共産党のウイグル人弾圧を明確に批判したことがない。
— 島田洋一(Shimada Yoichi) (@ProfShimada) 2022年5月20日
「友好的な訪問でなければならない」との中国側要求を受け入れての現地行きにどこまで期待できるか。
適当にお茶を濁すようなら厳しく追及せねばならない https://t.co/zLCVinybhr
**********************************************************************************************
2022年05月21日
【北京時事】
中国外務省は20日、バチェレ国連人権高等弁務官が中国政府の招待に応じて23~28日の日程で訪中すると発表した。国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)によると、新疆ウイグル自治区のウルムチやカシュガルに入る。
新疆をめぐり人権団体は、ウイグル族など少数民族が恣意(しい)的に拘束され、少なくとも100万人が施設に収容されたと指摘。米政府は迫害を「ジェノサイド(集団殺害)」と呼び、欧州からも懸念が相次ぐ。中国側は「世紀のうそ」(外務省報道官)と真っ向から否定している。
**********************************************************************************************
ちょっと行くだけしゃなくて1年住めばわかるでしょ!って思います。
— シューマッハ🌹 (@shumi168) 2022年5月20日
— cherryblossoms (@cherryb40915253) 2022年5月21日
国連という組織はもはや形骸化して、むしろ有害になっているとしか思えません。WHOも然り。
— 旧保谷市生まれ (@kq7G7riw6w1O8ym) 2022年5月20日
立場は国連人権弁務官の元チリ大統領 友好的訪問が訪中の条件付けられ 中共のウィグル人弾圧に批判なし
— yuzuriha (@yuzuriha2) 2022年5月21日
国連は何の役にも立たない。
— 風林火山 (@SyBn6k1inyUBRcn) 2022年5月20日
こいつも習近平からお金をもらって適当に茶化して終わりでしょう。
— ピー (@alo16923) 2022年5月21日