「誰一人取り残さない」とかいう、気持ち悪いスローガンで、外国人生活保護先進国でも目指す方向に持っていきそうな、日本のSDGsゴリ推し。あのカラフルなロゴを見て、カルト的な気持ち悪さを感じないのか?
— にこ姉 (@nikone_25) 2022年5月21日
**********************************************************************************************
着けてる方も、社会貢献していると勘違いしているところがもう笑えてきます😂
— まっつん (@KazuMattsun) 2022年5月21日
SDGsという名前の集団催眠にかかっているが如く疑わず邁進する人々に危なさを感じます。なんとかの笛吹のように亡国の崖っぷちに行ってしまいそう。
— Kaz O (@MickeyRonchan) 2022年5月21日
積極的に推進してるところも(-.-;)y-~~~ pic.twitter.com/iOaFV3VU5S
— ももす「日本を愛する仲間たち」 (@momomos2021) 2022年5月21日
あのマークを見た家族の対応は『胡散臭い』
— ケンソウ@stoic&philosophy (@kensou_) 2022年5月21日
我が家は安泰です😆
ヘンなのってだいたいカラフルですね😥
— 🇯🇵雪月花 (@sentimental888) 2022年5月21日
仰るとおりです
— alpha白兎omega369SIVA大和神仁 白兎 (@alpha369omega) 2022年5月21日
誰一人取り残さない
ではなく
誰一人逃さない
でしょうね
環境問題を無くすと言いながら
自然破壊で金儲け
多様性、移民、平等と言いながら
分断で国を破壊するグローバリズム
SDGs目標16のターゲット9番目
誰一人残さないではなく
誰一人逃さない
平等→自由のない監視全体主義 pic.twitter.com/N3AXPPTuQd
https://t.co/gm5bfXeyVd
— Political Economy 99 SUB (@99_polieco_sub) 2022年5月21日
コラボというより一体化してますね。
どちらも既存の価値観や伝統を破壊
して社会を分断させる活動です。
日本には古くなっても工夫して
新しいものを作り出す知恵が
あります。持続可能な社会とか
叫んでいるSDGsなど周回遅れも
甚だしい。 pic.twitter.com/RB55NQ43Rk