ウチの爺さんは南京攻略戦に参加してたらしく駐屯中は何してたのかおそるおそる聞いたら「寒かったから現地の中国人の屋台の茹で餃子がうまくてな。毎日通って作り方も教わってた」とか笑いながら話してたけど、その時期って教科書だと連日のように大虐殺が起きてたことになってんだよな… https://t.co/cfxofu3kOO
— 野村屋 (@yho_nomura) 2022年5月19日
**********************************************************************************************
当時の憲兵隊として南京に居たと言う、友人の父親も占領後は便衣兵の捜査以外は大した仕事もなく志那人とも一緒に飲んでいたとの話を聞いたことを思い出す。
— yuichi (@PasonaviYuichi) 2022年5月19日
南京虐殺そんな話は知らない誰が創作したんだと言っていた。
説明不要 pic.twitter.com/glPACFSAHV
— 旅の途中 (@edo1600bakufu) 2022年5月19日
ウチの爺ちゃんも言ってましたよ。
— kaztima@竹島&北方領土 (@kaztima) 2022年5月19日
あと、よく行ってたバーのマスターの親父さんも。
飛行隊長で隼に乗ってましたが、普通に現地のお店に飲みに行って部下におごってたそうです。https://t.co/eiwvIQo8Ub
既出ですが、https://t.co/hcBXkhu7Pu
— kaztima@竹島&北方領土 (@kaztima) 2022年5月19日
祖父上官が、ばあちゃん(2015年に103歳で他界)に宛てた手紙です。
昭和14年、日本軍が来てから15年にかけて治安が回復、現地の子供と遊んだ等。
また外来語も多く使われてます。 pic.twitter.com/Kqikk8gSY7
日本軍が南京を占領してから以降、南京の人口は5~10万人増加した。
— ちありや (@Chialiya) 2022年5月19日
この事実が全てを物語っている。
併合前後の朝鮮半島の人口からみても分かる通り。
— 重右衛門 (@juemonh) 2022年5月19日
FF外失礼します
— 大罪ちゃん(大阪のネトウヨ) (@yashirosi1) 2022年5月19日
1971年に朝日新聞が
日本人が忘れ去っていた
「南京大虐殺」をいきなり
言い出します
中国への資金提供と技術供与を
正当化するための捏造です
他の大手新聞も中共の
圧力に屈して容認しました
日本の新聞報道は正義を見失ったままです
↓ *拡散希望https://t.co/1nSxgw9CJ3