独身の私
— 焼き昆布(マンボウメンタル) (@Wwmajidesorena) 2022年5月18日
「ちっちゃい子のはいてる靴、歩くとキュッキュキュッキュ鳴るの可愛い~!でも音がけっこうでかいのね~もうちょい小さい音ならもっと可愛いのに」
親になった私
「今ならわかる…あれは超アナログGPS…少し目を離せば忽然と消える幼児の位置を、親に知らせるための見守り対策…」
**********************************************************************************************
娘ちゃんに買ってあげたサンダルがプキュプキュ鳴るタイプのやつだったので、道端歩いてるとご老人やマダムが「マァ可愛いわぁ~✨」と言ってくれるの嬉しい。歩くと音なる靴は幼児みマシマシで可愛いよね…
— 焼き昆布(マンボウメンタル) (@Wwmajidesorena) 2022年5月18日
「音がきつい、うるさい」という方へ
— 焼き昆布(マンボウメンタル) (@Wwmajidesorena) 2022年5月18日
申し訳ないとしか言えない…これは親も病院やら音が響くとこには履かせていかないという配慮をするべきと思う。ただちょっとすれ違う間とか、ほんの数分にも満たない時間程度なら、(うるせぇ~)と内心思いながら多目にみてやってほしいです。
うちは下駄履かせてます。本人が欲しいと言ったからですがカランコロンで場所解ります。
— 後田慶次 (@MVmo9onnZ2trk8V) 2022年5月18日
「GPSではなくビーコンか発信器だこのマグルめ」というご指摘が飛んできそうなので謹んでお詫びします ごめんて
— 焼き昆布(マンボウメンタル) (@Wwmajidesorena) 2022年5月18日
失礼します!
— ちっぷすたー (@chipstar47) 2022年5月18日
めちゃくちゃ分かります!
うちは園の隣に広場があって、冬の暗い時間でも子どもは遊びたいと言って広場に走っていってマジでどこにいるか分からなくなるのですが光る靴履かせたら分かり易くなりました!あれも超アナログGPSです。
かの "光るパジャマ" も暗がりで寝ている子供を踏まないですむようにという商品 なんですよねぇ ( ,,-`_´-)੭ੇ৸੭ੇ৸
— 早瀬川 椎名 (@hase47) 2022年5月18日
ピッピサンダルを娘に履かせた時のことを旦那と「あの音は親が子どもの居場所を確認するため」なんて軽く会話してたら当時年少だった娘が「ちがうよ!ピッピってなるからちっちゃい子が歩くの楽しい!っていうサンダルだよ」
— タピオカきのこ (@ucchiucchi2004) 2022年5月18日
とサラッと言った瞬間、大人2人して「なるほどねぇ〜」って納得したっけ。