君たちこそ同姓制度反対派であり、私達は同姓制度維持派です。「旧姓を名乗れなくて、苦しんで心を病んだ」とか言って発狂している、日本社会では全く見掛けないツチノコみたいな別姓派を信用してる人っているのかね。 https://t.co/a1qNtTgpel
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年5月13日
**********************************************************************************************
怠慢、傲慢、我儘、挙句嘘つきで、更に、家族が複数の姓になれば宅配業者も混乱するだろうと言えば、いや、荷物は届く!と完全に斜め上からの論点ズラし、そして算数さえも出来ず、毎週電車で日本人男に尻を触られ、コンビニでいくら?と聞かれ、外国人参政権に賛意を示すツチノコなど誰も信用しません
— にこ姉 (@nikone_25) 2022年5月13日
そんなツチノコがいるなんて、夢にも思いませんでしたが、いましたね。しかし、二年後にはみんな忘れてしまいそうです。
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年5月13日
靴が痛い人も忘れかけられてます。
— とらきち🇯🇵🇹🇼🇺🇸🐯⚽️ (@torakichi019852) 2022年5月13日
フォロワーさんに井田氏がいる時点で。。。
— os-kkii (@kkii_os) 2022年5月13日
最後は尻すぼみなようで
そもそも論で
— 🌻グッチ 炭(すみ)治郎🌻 (@hcmakati) 2022年5月13日
現行制度を変えたい方が維持したい方を説得すべきです。
企業でも今の運営方針を変えるのであれば変更派がそのプレゼンをするのは変更派の仕事です。プレゼンがうまくいかなければ変更無しです。
維持派(約7割)が変更派(3割以下)を説得する必要は無いです。
国会運営も同じです。
女性の会社の先輩、寿退社し、妊娠報告で会社に挨拶来た。旦那も自分の先輩、社内結婚だった。
— かつかつ (@mqIZ9hJ3IwVs09N) 2022年5月13日
産婦人科で順番きてだんなの苗字で呼ばれて結婚実感してうれしいのと、おなかさすってこの子も新しい家族、○○家の一員。ってに笑顔で話してたこと思い出す。
当然、自然な話でしょ?
今日役所に行ったらポスター貼ってて、マイナンバーに旧姓併記出来ます。証明書の請求や会社で使用出来ますって書いてありました。それだけ出来たら不便はないと思うんですけど、あの人達は何が不足なのか不思議です。
— ちょいちょい (@1VN9WwtahinqGsa) 2022年5月13日