届く社会に住んでるんじゃないんだよ。配達員さんが一生懸命届けてくれてる社会なんだよ。初めて配達する宅の佐藤さんも田中さんも不在で、佐藤さんの表札しか無かったら配達員さんは持ち帰るしかないだろ。別姓社会が、新たな手間を掛けさせる事を全く理解してないし、何とも思ってないんじゃないの? https://t.co/tkcVXKH7yP
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年5月11日
結局、子供の混乱も、行政の混乱も、配達業者の混乱も、別姓派は全く考慮してないし、むしろ対応して当然、当たり前だと思ってんだよ。社会が被るリスクやコストなんかどうでもいい、自分さえ良ければいいと良く分かったわ。
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年5月11日
自分たちは、手続きが面倒だ、困ってるから別姓にしろと主張してるくせに、配達員さんが困ると言ったら、何が面倒なんだと突き放すんだからな。これが国民に理解を求める人間の態度かよ。
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年5月11日
「蛇口から飲める水が出る社会に私は住んでます」とか、「時間通りに電車が来る社会に私は住んでます」とか平気で言うだろうな。使命感を持ち、あらゆる不確定な問題を解決しながら仕事を遂行して下さる方々のおかげで目の前の生活がある。まぁ、日本を差別社会だとか言ってる方々に感謝なんかないか。
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年5月11日
今まで問題ないとか言ってるが、これからはどうなんだよ。爆発的に別姓が増えて、社会に名字が激増するんだろ。それで全く問題ないわけないだろ。別姓推進 派がなぜ信用されないか?それは、起こりうるリスクに対して議論もせず、単純に都合悪いことは全て無視するからだろ。
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年5月11日
Fedexでこの間アメリカから輸入したんだけど予定日が平気で一週間遅れたよ。日本の配達員さんは優秀過ぎるし、頑張り過ぎる。時間指定とか、もっと午前、午後とかファジーな選択肢も組み込んだらどうかね。お客様からドライバーに配慮してあげられるように。それが優しい社会だよ。
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年5月11日
**********************************************************************************************
傲慢ですよね。だから別姓推進の理由として、手続きが面倒臭い、という怠慢・我儘・傲慢な意見が出てくるんですよ。そんなものは別姓賛成の理由にすらならない。己の自己中と怠慢、だらしなさを恥じれと。この配達に関して喚いている連中を見て、更にそう思いました。
— にこ姉 (@nikone_25) 2022年5月11日
別姓派はいっその事、マイナンバーで生きてけば?
— かつかつ (@mqIZ9hJ3IwVs09N) 2022年5月11日
それなら個人で識別だし、婚姻による煩わしい手続きも無くなるんじゃなかろうか。
これまで世界最高のシステムとして築きあげた戸籍制度、これも新しく作り直さなければならないはずですが、その手間とコストはおそらく膨大なものになると思います。もちろん税金。私には関係ないからOK、としていた方はそのコストを考えても同じことが言えますかね。
— よちぞう (@y44_high) 2022年5月11日