上海電力が山口県岩国市でメガソーラー設置している有名な話。若者のゴルフ離れで経営難になった田舎のゴルフ場用地を買い取り太陽光パネルを設置するスキーム。エネルギー自給を他国に依存する事は心臓を握られるのと同じです。そして環境を破壊し動物の生態系壊して何処がエコなのか説明して下さい。 pic.twitter.com/tJ5eXKhUkW
— 乃 (@kikuchyaso) 2022年5月7日
**********************************************************************************************
これ、とりあえず公共事業を外国の会社に任せていいのかって基本的な話だな。県はどんな基準で発注したのか、請負会社の屋号が変われば当然契約し直すはずだが新しく契約する会社の出資比率確認するよなぁ。いろいろ開示しないとダメですね
— bergkamp.tl.3 (@ichikenken) 2022年5月7日
ソーラーパネルは物理的に脆く、暑すぎても発電出来ず、修理が出来ないから交換しかないし、到底メインにはならない等、膨大なエネルギーをまかなう事は出来ませんね。そして何より環境を破壊するので全然エコではありません。
— AC440BR+桜人 (@Ac440B) 2022年5月7日
いかんせん原発一基分が山手線内部面積分とイーブンとか。
— ばとめんばー🎯🎯🎯モデルナ (@HGGByGXPXV9FYX1) 2022年5月7日
話になりません。
美しい緑が…こんなにされて涙が出そう
— マリスマリ (@marisu5252) 2022年5月7日
💔😢
パネル作るときとパネル処分するときのエネルギー考えたら作らないほうが地球にやさしい。
— しろくま (@morikichi20) 2022年5月7日
設置にひとつ500万くらいかかり、解体処分にもまた高額の費用。勿論メンテナンスにも。カラスが反射光にイラッときて石をぶつけるそうです。ガラスの処分代高いです。責任企業が潰れたら誰が面倒みるのか?
— 秘密の利ちゃん (@9bfHkER6AqmRyrP) 2022年5月7日
いつもテレビで「再生可能エネルギー」と紹介されているのに疑問を感じます。
— 林檎 (@akairingo8888) 2022年5月7日
自然をこんなに破壊しているのに、なにが再生可能なのだ?と。
胸が痛みます、、、。
— yk (@yuk_music) 2022年5月7日
環境破壊エネルギーなどいりません。