当たり前ですが、別に自分は外国人に対して嫌悪感もありませんし、多様性も否定しません。外国人が日本に来る事も良いと思います。ただ、私が言う事では無いですが、日本が嫌いな方はご遠慮頂きたい。日本人にとっても気持ち悪いでしょうし、同じ外国人としても反日思想の外国人の存在は迷惑なんです。
— フィフィ (@FIFI_Egypt) 2022年5月7日
**********************************************************************************************
フィフィさんにいつも共感しています。
— koko♡🇯🇵JP (@koko_jp) 2022年5月7日
日本が好きで日本人と共に日本を良くする多様性は必要だと思います!
これからも頑張って下さい!
間違った歴史認識を基にした反日思想は国籍関係なく嫌悪感しかないです。
— 武田3370 (@takeda3370) 2022年5月7日
「人の家のパーティーを訪れる時は笑顔と花束を」
— 赤い天の川の遺跡群 (@EXELIONJOEYORCA) 2022年5月7日
私も当たり前だと思います。移民・帰化も同じで、
— monster_zero (@Sro3bQbv7CS6OzC) 2022年5月7日
ハリソン・フォード主演の映画「正義のゆくえ I.C.E.特別捜査官」を皆さんご覧になってほしい。これは、米国の移民がテーマの映画ですが。出身国を離れ、別の国の国籍を取得することはどういう「意味」なのかよく分かります。
自分の意志で渡ってきて、戦後帰れるようにしてあげたときにも自分の意志で帰らなかった人たちの末裔が強制とか言ってるんですよね。
— 平日狭いんです 💉×3済 (@xjfb314) 2022年5月7日
いまから帰ってもらいたいです。
フィフィさんいつもありがとうございます😊
— Hana🇯🇵🇺🇸 (@Hana19434657) 2022年5月7日
そうなんですよ。なのに、それを日本人が言うと「ヘイト」って言われるのです…。
私も外国人だからどうのってのは全く無いです。ただ、反日嫌がらせしてくる民は外国人だろうと日本人だろうと大嫌いです。
— △みか☽・:🇯🇵 🤝T🇺🇸🇮🇱🇹🇼🇬🇧🇨🇭🇸🇪🇫🇷🇦🇺🇿🇦 (@eastern_star_9) 2022年5月7日
これについては万国共通だと思ってまず個人的に🤞