石巻の水産加工場そばに「モスク」 移住した社長が知った、街の現実
— 由美 (@MagnoliaAliceF) 2022年5月6日
私は日本にモスクが増えて日本の街並みが壊されていくのはイヤです。
日本には日本の長い歴史と伝統や文化があるんだからこれ以上異文化を許容して日本らしさを失いたくない。
朝日新聞デジタル https://t.co/0aikKqpvni
**********************************************************************************************
2022年5月5日
インドネシアなどからの技能実習生が増えている宮城県石巻市で、イスラム教徒(ムスリム)の祈りの場所となるモスクが、5月末にもオープンする。つくったのは、東日本大震災を機に移り住んだバングラデシュ出身の建設会社社長だ。
**********************************************************************************************
日本の宗教観とは相容れないですからね。日本は多神教でどのようなものにでも神がやどり、他宗教であろうと容認するが、イスラム教は一神教で他宗教を認めないですからね。これは宗教観の違いであり差別にあらず。
— みちや (@michiyakun) 2022年5月6日
なんで自分の都合の良いところにモスクを建てようとするのかな…
— 今日も幽体離脱 (@outofbodyagain) 2022年5月6日
頼むから日本の国民は宗教を受け入れることのリスクについてもっと慎重に考えて欲しい
極端な話、オウムが施設を建てるのと同じですよ
歴史が長くても一部のムスリムの過激さは既知の問題です
イスラム教徒が3割4割になると全体が豚肉を食べられなくなります。豚汁も豚カツも生姜焼きも焼豚もなくなります!食文化の喪失です!イスラムと日本は相入れない関係です!
— オコネコ (@two6MPc3NPljrj0) 2022年5月6日
ご存知のとおり、これから日本にたくさんの外国人が来ますね。トラブル等が発生するのは確実です。 pic.twitter.com/E4PNGCTxD9
— ばうぴょ🐰Summer Pool Party2022💃👙🍺🍖🍸️🌻🌊☀️🏊♀️ (@baucyan1) 2022年5月6日