以前通ってた千円散髪に、とても腕の良いオバチャンがいて不思議に思ってた。
— K_O (@EDO_0) 2022年5月5日
あとで知ったが整髪剤で薬品アレルギーになって辞めるが、整髪剤を触らない千円散髪で復活する人がいるとのこと。職業病ですね。 https://t.co/njwzqAJG7x
**********************************************************************************************
昔、通勤エリアに千円美容院があり寄ったことがあるけれど、そこの美容師さんは手荒れが激しくてシャンプーできなくなったと言ってました。千円美容院はシャンプーなしだったから続けられるんでしょうね。
— とこちんtoma 🐯 (@tocochin73) 2022年5月5日
ちなみにやはりスパ銭内の散髪屋でうまいオッサンがいたけど、コロナでスパ銭が自粛になったのに散髪屋に休業補償が出なかったので辞めちゃったとのこと。
— K_O (@EDO_0) 2022年5月5日
そりゃ辞めますわな。
実家が桃農家だったけど桃アレルギーになって、
— 果汁120% (@momojiru100) 2022年5月5日
桃農家をあきらめて農協で牛追いかけてたら牛アレルギーになりました
皮膚が対象物に接触する仕事はアレルギーになります。
— K H@電気設備が好きです。 (@a8627374) 2022年5月5日
これは医学的に説明できます。
小麦アレルギーも起こりえます。
近所の歯医者さんが金属アレルギーになったという。 パラジウムを吸い込みすぎたらしい。
— MShiono (@MShiono2) 2022年5月5日
そういえば、肝炎やエイズの危険を排除する為、髭剃り・襟足剃り、やりません、という散髪屋があったような。
— 片吟公仔@ASD&APD (@Minor_Penguin) 2022年5月5日