昨夜の話なんだけど、移動途中に寄った道の駅がキャンピングカーやら車中泊の連中が出したゴミが溢れてて、マジでアウトドアブームゴミだと思う pic.twitter.com/h3UreB6yL8
— inuchin (@inuchin) 2022年5月4日
ゴミは全部持って帰れ
— inuchin (@inuchin) 2022年5月4日
自分がキャンプに行くときはゴミは全部持って帰るし、見つけたら拾うようにしてるんだけど、無料になると民度が激下がりするよね
— inuchin (@inuchin) 2022年5月4日
自治体管理なのに有料化した陣馬形山キャンプ場が正解ですわ
何故ゴミは全部持って帰れ、なのかなんですが、ゴミ回収や焼却埋め立て処分にかかる税金は、ゴミが捨てられた自治体負担なんすわ
— inuchin (@inuchin) 2022年5月4日
自分が住んでる地域に出せば自分が払ってる税金で処理されるけど、旅先で大量に出したらそこの税金が使われてしまう
ごみ処理の経費を賄えるぐらい現地に現金を落とす人は、そもそも無料の道の駅で寝泊まりしない
— inuchin (@inuchin) 2022年5月4日
全国の道の駅で厄介者状態なんですよ
ここ5年ぐらいの間に、道の駅車中泊禁止って見るようになったねー
**********************************************************************************************
— 11アイランド🦌 (@11island) 2022年5月5日
ブーム以前(何十年も前)から、PAとかの連休中のゴミ箱はこんな感じですね。最近の道の駅は、ゴミ箱を撤去してある所も多くなっています。
— 俺丸たけ (@oremaru_take) 2022年5月5日
ちなみに、平日「深夜にトラックの人がまとめて捨てている」のも見た事があります。
あと、事業ゴミは自治体回収では無く、業者が有償で回収するかと思います。
FF外より失礼します。
— 花盗人すーさん * next→5/15 祝典 武道館 (@hananusubito) 2022年5月5日
全てではありませんがトラックの人がまとめて捨てるのはその都度捨てないで一纏めにして捨てる人が多いからだと思います。最近は高速道路にコンビニが増えたのでゴミの量も増えてるのだと思います。
むしろ自家用車の後席やトランクから出してくる人はほぼ家庭ゴミですね。
車中泊は移動する公害になってきましたね、ゴミは持って帰らないと💦
— 亀澤プリ (@vQGOcTMkcZVYsgW) 2022年5月5日
自分の家や車のドアの外はどうなってもいい、確かにアウトドアブームなのか。
— B.B (@BB08688633) 2022年5月4日
実際その通りですよね。働くトラック野郎にとって駐車場で休憩したくてもトラック用駐車場スペースにキャンピングカー止まってて邪魔ですし。
— Office House 2564 (@2564House) 2022年5月5日
夜でも発電機回して屋外で焼き肉やってるし。
トイレで鍋洗いしてるし。
子供は駐車場を走り回って危険だし。
家族揃ってマジで迷惑な奴らです。