今回のポプラディアの騒動について、色々思うところがあったので記事にしました。
— たかみぃ@実践する図書館員 (@librarian7358) 2022年4月30日
ここまで騒ぎが大きくなった要因は4点。
・購入金額が高い
・購入するために説得や交渉など大きな労力を費やした
・訂正が多すぎる
・対応に誠実さを感じないhttps://t.co/9xIp6zPGam
**********************************************************************************************
今回のポプラディア正誤表の件
— 小芋 (@icepotatop) 2022年4月29日
正誤表の存在を購入者に直接伝えなかった
というところが一番大き無問題だと思っています
例えが極端ですが
悪いことをした時、失敗した時は
隠さずにすぐに報告するのと
後でバレるのとでは全く違いますよね😅
HPにはあがっていましたが
そこに誘導してはいませんでした
**********************************************************************************************
「総合百科事典ポプラディア第三版』正誤表」の上位は、「百科事典活用ダウンロード素材」で、そこにあるのは「特典冊子の一部に誤りがありました。正誤表はこちら。謹んでお詫び申し上げます。」とだけ。特典冊子だけじゃないじゃん。本体正誤表に最初に辿り着いた人、凄いかも。
— キヅキ (@yo_mite) 2022年4月30日
**********************************************************************************************
PCでポプラディアの訂正表に辿り着くのめんどくないか!?
— Temari (@Smonoyou) 2022年5月2日
正誤表へのリンク、トップに貼ってくれてもいいじゃん
散々探したぞ
そして印刷してみて、更にルビや図表をどう直すか悩む
図書部の先生「回収レベルじゃね?交換して貰おうよ!」
うん、フツーの人の感覚でもそうなんすね_(:3 」∠)
**********************************************************************************************
@poplar_toshokan
— たか (@taka_san225) 2022年4月28日
ポプラ社さん、学校司書たちの声が聞こえてますか?届いてませんか?
新年度が始まり年度当初のバタバタが落ち着いたのでTwitterを開くとそこにはポプラディアの訂正がいっぱいあるという話
「シール配布の予定はない」
それはあまりにも冷たくないですか?
続く#ポプラディア
**********************************************************************************************
これですね…。想像以上のひどい訂正が出ていて驚きました。多い巻だと10項目以上。なぜこんなことに。 https://t.co/rtn7CzH5lA
— 百群 (@s2_N59) 2022年4月26日
**********************************************************************************************
ポプラディアの正誤表、「◯◯町」のルビのミスがやたら多いんだよな。「まち」か「ちょう」の二択なんだから、入稿時に確認すればそんなに間違わないような気がするんだが。ていうか、調べてからじゃないと書けないよねぇ。「◯◯町」のルビ。
— Fukagawa/Okada (@DeeeeepR) 2022年5月2日
**********************************************************************************************