岸田政権、若者に支持されていないことが判明。
— 闇のクマさん世界のネットニュース (@CYXuAxfGlfFzZCT) 2022年5月4日
かたや高齢者たちの支持は高い。
・・・これって立憲民主党と同じ形のグラフじゃん。。
ああ、、安倍さんたちが集めてきた若者の自民党支持が消えていく。。。。。https://t.co/dByE1nN0Y1
**********************************************************************************************
岸田内閣の支持率と不支持率を年齢別に確認してみましょう。【図1】を参照してください。支持率は、3月(左図)、4月(右図)ともに、若年層で低く、年齢の上昇とともに比率の上がる「若低-老高」の年功型を示しています。とりわけ今月の形状は、きれいな右肩上がりの階段構造を示しており、18~29歳の最若年層と70歳以上の最高齢層の比率差は25ポイントに拡大しました。
しかも、18~29歳、30代の若年層では、不支持が支持を上回っています。70歳以上をはじめとする中高年層においては、3月から4月にかけて、支持率 > 不支持率の差が拡大しているにもかかわらず、若年層については連動することなく、支持が低迷したままです。
**********************************************************************************************
若者は会社で仕事の優先順位は何かとかその大切さを叩き込まれるからそれを政治家に当てはめると「やることをやらず何をやってるんだ?」というのが目につくんでしょうね。
— 自業自得 (@zigouzitoku) 2022年5月4日
逆に「やってはいけないことをなぜやる?」もあるかも。
例えば隣国の訪問団とか?
若者から見ても駄目だとわかるのでは?
壊すことの才覚は天性のものらしいですね。
— ムサシ@副業ノーサンキュー (@ej5no7) 2022年5月4日
最近の立民の不人気ぶりも原因が分かりましたね。立民をかついでたジジババが岸田推しになってきてるんだ。
— ※ (@ycom0303) 2022年5月4日
安倍内閣のコア支持層は
— わ~さん (@yuu541236) 2022年5月4日
保守層、リフレ派、構造改革派
あたりが鉄板支持層だったんだけど、
岸田首相はこれを全部リリースしたからね。
参院選が見もの。
それなんですよ熊ちゃん、安倍総理は誰よりも若い人達の事を考えていた、総理の口癖は私達は50年以上生きてきたならばやる事は若い人達に夢や希望のある日本にする事が政治家の本望じゃ無いかと❗熊ちゃん、このままじゃ駄目だ❗戦い続けるぞ、安倍晋三は必ず復活する。(^^)v
— 猫は見ている (@I3yZsw0JUlCcFgN) 2022年5月4日