「平和主義者」が戦争を招く… 岩田温 https://t.co/xlr5ksu2gX
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2022年4月27日
憲法9条を守りさえすれば平和が実現するという非現実的な「平和主義」は、平和を愛好するという意味では尊いかもしれないが、平和は懸命な努力の上にしか成り立たないという真理を日本国民に忘れさせたという意味では、罪深い概念
**********************************************************************************************
2022/4/28
俄には信じ難いと思った人が多かったのではないか。ロシアが平然とウクライナに侵攻した。戦争を忌避し、平和を愛好する日本国民にとっては衝撃的な事実だった。21世紀においても戦争は勃発するのだ。
戦後日本において至上の価値とされたのが平和だったが、その「平和主義」には致命的弱点があった。それは平和を如何に維持するのかという具体的で現実的な方策が一切語られてこなかったことだ。祈りさえすれば平和がおとずれるという幻想、憲法9条を守りさえすれば平和が実現するという全く非現実的な「平和主義」は、平和を愛好するという意味では尊いかもしれないが、平和は懸命な努力の上にしか成り立たないという平凡な真理を日本国民に忘れさせたという意味では、罪深い概念だった。
**********************************************************************************************
ええ、全くその通りです。
— 橘櫻 (@tokijikuno) 2022年4月28日
日本のみならず世界の歴史を見れば分かること
— 化け猫🇯🇵 (@bakeneko89115) 2022年4月28日
憲法があれば警察がなくても犯罪は起こらないみたいな…
— p-san@punipuni (@PSNPNPN) 2022年4月28日
浮世の世の中。
— yanmar-zero (@yanmar_zero) 2022年4月28日
自助が出来なければ、共助も公助も同盟国の助けも得られないのは常識。
9条は平和を守る努力をさせないための洗脳ツールですね。
— HIRO HONMA (@HIROHONMA7) 2022年4月27日
てか、まあ、それ以上考えなくていいから楽なんだろうね。
— りょう@ERO-SUN (@citylightnoodle) 2022年4月27日
念仏だけ唱えてりゃ幸せになれるみたいな話だから。
ウクライナを見てたら憲法9条なんか何のやくにもたたないことがわかっただろう。
— まさまさ (@QTdGcYh3YEgZ7Wo) 2022年4月28日