不登校のむすめに連帯責任を課す担任。クラス全員が登校するたびにポイントがたまる。ポイントがいっぱいになればお楽しみ会をする。
— 鞠 temari (@3DuRrCyqcJk8COL) 2022年4月25日
あなたが来なければできないでしょ?と娘を追い詰める担任。
行けなくなってる理由わかってますか?
**********************************************************************************************
登校する事でポイントが貯まるって…
— Yuki Ichikawa (@YukiIchikawa28) 2022年4月25日
そもそも、この担任(もしかして学校全体?)の考え方が間違ってませんか❓
管理主義的で、生徒一人一人と真剣に向き合っていない証拠じゃないかと思うのですが。
私も聞いてびっくりしました。
— 鞠 temari (@3DuRrCyqcJk8COL) 2022年4月25日
娘は私が行かないとみんなに迷惑かけるんだよね。行きたくない、すごいプレッシャーつらいと言っています。
担任も学校も考え方間違っていますよね。すべて連帯責任で給食完食も連帯責任だそうです。
忘れ物をしたら前に出て吊し上げ。
すごく恐ろしいです。
なんだろう。
— カレー鬼ぃさん(鬼・w・^)🍛(CV.緑川光)@おけら帝国 (@takanatya) 2022年4月26日
アレルギーの生徒に無理やり食わせて倒れたらパニックになって「私悪くないもん…」ってほざいてた教師の話を思い出した。
娘の1年の担任がそうでした。
— 鞠 temari (@3DuRrCyqcJk8COL) 2022年4月26日
嫌がり拒否するむすめに無理やりアレルギー食材を食べさせました。
行けない理由凄くわかります。
— 普通のお母さん (@yRgA8OfgcU0jaLJ) 2022年4月25日
気持ち汲み取る事が苦手な方は
そういう提案しがちですよね😩
我が子もいきなり担任から日記やりとりやるから毎日書いて登校してね。
と言われました。何度も娘の性質を話しましたが理解出来てませんでした。
ありがとうございます。
— 鞠 temari (@3DuRrCyqcJk8COL) 2022年4月25日
先ほど担任と電話で口論になりました。連帯責任は誉めるためにやってるんです😡⚡なにがいけないんですか💢💢💨褒めることはいいことですよね?とキレられていました。
連帯責任=褒めるがまったく繋がらないんですが。保護者にキレっキレの担任都合悪くなると忘れるそうです。
なるほど、連帯責任ですか
— サブカルクソ天使 (@0083Stardust) 2022年4月26日
なら娘さんが登校できないのもクラス全員の連帯責任として、クラス全員に責任負って貰いましょう
連帯責任なのでクラス全員が責任を持って娘さんが安心して登校できる環境にしなければならない
そうならないとおかしいはずです、「連帯責任」なんですから