「韓国のノージャパン理解できる」「ロシアも服が必要」 ユニクロの生き方(1)
— 由美 (@MagnoliaAliceF) 2022年4月26日
お金のために良心を売り渡す柳井会長が良い経営者だとは思いませんけどね。
反日国家に媚びを売ってまで商売を優先するなんて情けないですよ。https://t.co/41zo7JKIv0
**********************************************************************************************
2022年4月20日
柳井会長はこれに先立ち、2019年日本の輸出規制により韓国で「ノージャパン」不買運動が起こった時も「韓国と戦おうとすることがおかしなことだ。韓国人が日本に反対するのも理解できる」として中立的立場を明らかにした。最近、ロシアとウクライナ戦争の局面では「ロシア国民も服を着る権利がある」としてロシア内の店舗運営意志を明らかにしたが先月撤退した。
**********************************************************************************************
>反日国家に媚びを売ってまで商売を優先するなんて
— ab ovo usque ad mare. (@usque_ad_mare) 2022年4月26日
生まれも育ちも卑しいからさ。
正にその通り。
— たま (@mikihiko225) 2022年4月26日
同和出身で、祖父は全日本同和会の山口県の代表者。同和資金を国から引張り身内一同、事業資金に使って今がある。
— たみのり🇯🇵🗣 (@7E6zdESSJC37tdU) 2022年4月26日
経営者がこんなのだと分かったら、たとえ、見栄えの良さげな商品でも購入をためらうでしょうね…。😅
— 大坂屋喜兵衛 (@53GyeThkJUSPyRN) 2022年4月26日
まあ、幸いというか、私はユニクロの商品は一枚も持っていませんがね…。😁
ユニクロの本性知ってから、
— 田中聖司 (@w5_tc0) 2022年4月26日
家族にも買わない事を勧めてる。
この人の場合、『戦略的曖昧性』と言うより反日思想が根に有りますよね。
— にゃんこ先生 (@GJutwjtDhDwEyXc) 2022年4月26日