政府公式がやらかしてくれて、管理はボランティアだからと言い訳のうえ、そのボランティアが管理する公式アカウントから正式な謝罪があったとする矛盾。その「謝罪」とやらを簡単に受け入れる日本の政治家とダンマリを決め込む外務省。これまで甘やかしてきた日本政府の怠慢が引き起こした天皇侮辱。
— にこ姉 (@nikone_25) 2022年4月25日
削除・謝罪されました、と能天気なツイートしてる今現在の自民議員も反省なし。“ウクライナ可哀想増し”の保守言論人のお得意のダンマリと謝罪の受け入れは言わずもがな。
— にこ姉 (@nikone_25) 2022年4月25日
日本政府の怠慢が全ての元凶。自己保身、ご都合主義のビジネス保守に流されないよう、まともな日本人は注意が必要。
— にこ姉 (@nikone_25) 2022年4月25日
ただの失態や勘違いじゃない。外交問題になるのが当然のウクライナの非礼・無礼。昭和天皇への侮辱がただの失態や言い訳で許されるのはおかしい。
— にこ姉 (@nikone_25) 2022年4月25日
ウクライナって国として機能してるんですかね。佐藤議員によると、日本の外務省欧州局が動いたはずですが、外務省も、あのウクライナ政府公式アカウントと名乗る“何か”に騙されたんですか? https://t.co/xmoY7pCfS7
— にこ姉 (@nikone_25) 2022年4月25日
**********************************************************************************************
yout.も含めて言論人が同様に(両)レンコ氏が気を使ってくれただの、謝罪してくれただの、ありがとうございます、とまで言っているのが何とも気持ち悪いです。なんでそんなにへりくだるのか?理由がわかりません。
— tequ sunrise (@SunriseTequ) 2022年4月25日
同感です。でも、私にはナザレンコ氏が憤慨してくれた誠意は伝わりました。もう人方の言い訳には気分が悪いですね。
— にこ姉 (@nikone_25) 2022年4月25日
消去と謝罪まで早かったのは評価できます(そもそも謝罪しない国が多いし)
— 日本人の矜持 (@kadinus_A) 2022年4月25日
しかしこの件で「他国が日本をどう思ってるか」が透けて残念な気持ちになった人は多いでしょうね。 https://t.co/Gvkhb3f5KC
その通り。大元は日本政府が長年仕事をしてこなかったからとおもいます。
— まねはい (@lMtlLABWWx2XWVL) 2022年4月25日