件の「給付金送付ミスで4600万振り込まれた」の人、「刑務所に入れられてもこんな大金はいるならかまわん!」になったのだろうが、「税金」というトラップが発動し、「このままでは半分近く持ってかれる」というまさかの事態に、「今からでも間に合うからごめんなさいせぇ!!」になってるのがw
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) 2022年4月23日
「税金」って、たとえどんな手段で手に入れたものでも、「収入があったならば発動する」ものなので、しかも「住民税非課税世帯」への給付金だったわけだから、所得税もそうだが、健康保険税と住民税も加算される・・・
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) 2022年4月23日
**********************************************************************************************
一時所得だから20%だと思うけど住民税は爆上がりするよね
— 黒星璃凛(TLK17) (@ribl_) 2022年4月23日
悪い事はできないって訳だ( ̄▽ ̄;)←マテ
— レプリカ先生(セルヴォ:戦術派狙撃手)@ガンブレアプデ (@seruvo) 2022年4月23日
しかも住民税とか2年だか収入にあわせて跳ね上がるんじゃなかったか?
— 阿紫花英了 (@Xyz8590) 2022年4月23日
基本、翌年にかかりますね。
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) 2022年4月23日
収入先がわかってるから節税とかもほぼ不可能だろうし…
— 阿紫花英了 (@Xyz8590) 2022年4月23日
ま、借金とかでもないとリスクが大きすぎる気がなあ。
そうなんだ………。てっきり「4600万円は消尽済み、脱税罪諸々込みでムショに入ってその間に自己破産」のパターンだと思ってた………。
— DMAP (@dmap) 2022年4月23日
FF失礼いたします。
— yuki-kobayashi (@yuki_koba01) 2022年4月23日
自己破産しても税金は免除されませぬ。
滞納したら牛島くんより、万田金融より、高い利息の延滞金が発生しますだ。
誤って振り込まれた金を返却しないと刑法違反になる筈だけど、何だったかな、横領罪か何かだったと思う。そして民法で違法行為に基づく損害賠償請求も出来るはず。加えて税金か。前科ついてその上マイナスになりそうだけど。
— のみ003 (@ademan) 2022年4月23日
刑事とは別件で民事訴訟による返済訴訟が可能だから
— おーとーろー (@Greatlighthouse) 2022年4月23日
刑務所に行ったうえで財産差し押さえもあり得るのに
翌年の住民税とか恐ろしい…
— こたつみかんねこ (@mikankotatuneko) 2022年4月23日
言うまでもないことですが、「使ってしまった」と主張しても、数千万の返済義務は無くならず、新たに発生する多額の税金の支払義務も無くならず、その上で現在非課税世帯として受けている保護を放棄されることも変わりません
— K.I.M 5/5COMITIA140 う38a (@xkim99) 2022年4月23日
それよりは、今返却した方が当面の金回りだけ見てもはるかに得となります