電動キックボードを何故か電光石火で許可した国交省。やっぱし中国製だと思うね。 https://t.co/4n69uWWy38
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年4月21日
**********************************************************************************************
あまりにも早すぎるからな‥‥怪しい‥
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年4月21日
日本でも購入することのできる電動キックボード販売メーカーは、次の4社のようです
— 🇯🇵大和永遠御代史(やまととわみだいし)🇯🇵 (@13WhiteTiger) 2022年4月21日
Kintone (キントーン)
Airwheel Tokyo
(エアーホイールトーキョー)
CityBlitz (シティブリッツ)
TAKUMI WORLD
(タクミワールド)
だって、国土交通省=公明党=中国って図式なんですよね?ちなみに電動キックボードの大半は中国製…ここに利権と既得権益かな?
— HSEDKZT0110 (@kazzh10) 2022年4月21日
知らんけど!
其処彼処でバッテリー火災が発生しますよ😓😓
— 🇺🇦🇯🇵六花rocca【大和憲実隊】🇯🇵🇺🇦 (@RoCcavbnm) 2022年4月21日
セグウェイは、頑なに公道は走れず、私有地のみだったのに。
— Tom, (@s53_tom) 2022年4月21日
ざっと売ってる電動キックボード見ましたが、中国産でした。。
— シャミィ。 (@monakotosumomo) 2022年4月21日
電動キックボードはおそらく自転車の類に分類されるのでしょうけど…今は自転車事故の保険商品も多く加入者も多い。
— yoko (@yoko999999999) 2022年4月21日
保険会社は勝手にリスクを倍増されて放置も出来んので、結局は計算の下に保険料に反映されて、今後自転車事故の任意保険に加入する全国の国民が代償を支払う事になると思うのです😩
ドラレコの人間用が必要な世の中になるかも😓
— さち乃【日本を愛する仲間たち】 (@sachi_ple) 2022年4月21日
残念ながらLUUPは企画は日本ですが開発/製造共に中国企業ですね。日本は部品は強いですが完成品製造に疎い分野なので仕方ないですね
— かずにゃんこ (@KAZUNYANKO_JP) 2022年4月21日
ハードウェア統括としてファーウェイ・ジャパンのPM等をしていた鄭万哲さんが参画しており、中国での開発/製造に注力されていますhttps://t.co/iKmA6bX2Ro