岸田首相「ウクライナ人だけ難民受け入れというダブルスタンダードにならないよう準難民制度を作り門戸を広げる」
— 城之内みな🌺 (@7Znv478Zu8TnSWj) 2022年4月17日
まさに茂木幹事長の悲願の「多民族国家」へ動き出した岸田政権。
この人達を野放しにしておくと、日本は大変な国難を背負い込むことになる。
https://t.co/3S2nAUdA7g
**********************************************************************************************
2022年4月16日
ウクライナから日本への避難民が550人を超える中、岸田首相は16日、紛争地からの避難民の受け入れについて、「ダブルスタンダードにならないように日本としてのありようを今、考えている」と述べ、「準難民」として保護する制度の検討を進める考えを強調した。
ウクライナ避難民のような紛争避難者らは、難民条約上の「難民」にあたらないことから、適切に保護するための制度の創設を政府内で検討している。
岸田首相は、訪問先の新潟市で行われた車座の対話で、学生から「日本は今まで多くの戦争地帯からの避難民を他の先進国に比べ、難民として受け入れてこなかった現実がある。『ここからの戦争地帯の人を受け入れる』『ここからの戦争地帯の人は受け入れられない』といった、ダブルスタンダード、少し矛盾したところがあるのではないか」と問われた。
これに対し、岸田首相は、「日本は難民条約に基づいて取り扱ってきたが、今回は人道的な見地から、ウクライナ避難民の受け入れを考えている」と述べた上で、「条約上、難民にあたらないが、人道的な見地から受け入れなければらない方々に対しては、難民に準ずる形で受け入れようということで、法務省が仕組みについて検討を進めている」と説明。
さらに、「『この国が良くて、この国が悪い』というダブルスタンダードにならないように、日本としてのありようを今考えている」として、紛争避難者らを「準難民」として保護する制度の検討をいっそう進める考えを強調した。
**********************************************************************************************
岸田文雄という政治家は日本国民が困っているときに、
— 城之内みな🌺 (@7Znv478Zu8TnSWj) 2022年4月17日
①増税ラッシュ
②消費税減税しない
③ガソリントリガー条項凍結
④準難民制度の創設
⑤🇨🇳非難決議の骨抜き
⑥日米同盟に亀裂
⑦株価100兆円以上暴落
をする為に首相になったのだろうか?
国民に喜ばれる善政をしたいとは思わないのだろうか?
えぇぇぇ… 色々と区別判別、付かない人なのかマジで
— nekoreturn🔥🐈⬛🐾🗼burnニャー (@nekoreturn) 2022年4月17日
国民投票もせずに『移民受け入れ』のアクセルを踏む
— 今日も幽体離脱 (@outofbodyagain) 2022年4月17日
岸田文雄はもはや独裁者です
『聞く力』は合法的奴隷を入国させたい経済団体だけに向いている
賃金は上昇せず、紛争地域から来た自称『準難民』に仕事を奪われる社会に
次の選挙で日本の命運が決まる
🇺🇦からの避難民の件を利用して、避難民でもない人たちを日本に入れようと企んでますね😱
— ねこのすけ【日本を愛する仲間たち】 (@nekonosuke123) 2022年4月17日
現政権は一貫して国民を蔑ろにし外国にはいい顔してます😟
難民申請したからと言って、皆が同じレベルではないし、相手国との関係も違う。その辺の条件整理しないと、後々面倒。
— おじさんのイヤイヤ期 (@iyaiyakiOjisan) 2022年4月17日
イギリスはルワンダからの違法移民を強制送還することに決めた。これはEUから離脱することで可能になった。
日本だって同じことが起こる可能性がある。https://t.co/sBqQMI7iRJ
多民族国家なんて1㍉も望んでません
— haji dai (@dai_haji) 2022年4月17日
「多様性」という言葉も胡散臭くて嫌いですし
なんだ「準難民」って?
— nakasanfit2341 (@shoushou1013) 2022年4月17日
難民は受け入れるべきと思いますよ
人道的にも日本人の気質としてもね
なんだけど
難民=移民とするのは?
一時避難として医療や教育
暖かい食事とお風呂とベッド
心のケア等々
を提供するのやるべきと思いますが
移民は違うだろ
政情が安定したら先ずは本国に帰ってもらうべき