知念先生が述べられてますが…
— wakatono, Ph.D.(JK) (@wakatono) 2022年4月16日
自分なりの解釈を交えると、「小競り合いでの負けを取り返そうとして、どんどん負けが『取り返しのつかないレベルまで嵩む』」という、破滅型ギャンブラーと同じ道を辿ってるように見えます。
マジでどう収拾つけるのか…。 https://t.co/lz6tQ1Icqg
**********************************************************************************************
一方的に攻めてきて、反撃されると更に強力な攻撃力を持って攻撃を加える、ってまるでどこかの。
— たち⋈💉💉 (@tatchy0313) 2022年4月17日
ところがその「強力な攻撃力」ってのが、単なるハリボテじゃねえの疑惑が…
— wakatono, Ph.D.(JK) (@wakatono) 2022年4月17日
やっぱまるでどこかの。
マスコミ出身なんで、マスコミへの圧力の掛け方には自信があったんでしょうね。まさかオタク界隈からカウンターが来るとは思っても見なかった感。
— Satsuki_Mirei💉💉💉 (@mirei_satsuki) 2022年4月16日
オタクにマスコミ関係者がいないとでも思ってたのか…!?
— wakatono, Ph.D.(JK) (@wakatono) 2022年4月16日
うまく燃えなかったからって放置して、また別の所に放火しに行くだけでしょう
— ななし@ (@NANASI1172) 2022年4月17日
他に放火以前に、放火してる当人のところが燃えてる気がするんですが…。
— wakatono, Ph.D.(JK) (@wakatono) 2022年4月17日
経済ヤクザが新聞に「うちのケツもちは国連じゃ。新聞広告にイッチョカミさせろ」と言ってきた新しいシノギですからなあ。
— wacky㌠よくもわるくも (@wacky141) 2022年4月16日
主義主張を満たすため恐喝やら強要してきたと取られてもおかしくねえのよなあ。
一見正当な主張であると見せかけるも、ほどなく利権要求の片鱗が見えるあたり、萎えます…。
— wakatono, Ph.D.(JK) (@wakatono) 2022年4月17日