子供より保身が大切な思考停止の学校と自治体、モンペとゼロコロナ真理教とコロナ脳が作り出した子供虐待教室。一番悪いのは政府。こんな馬鹿げた事はやめろと言える親はまだ少数派なんですか?それとも本気でこれを望んでいるの? https://t.co/LbQ8NL3t9x
— にこ姉 (@nikone_25) 2022年4月15日
**********************************************************************************************
いい加減、子供たちの呼気の酸素濃度まで考慮された製品出てこいよ!
— 高渕浩二 (@buchi_okzk) 2022年4月15日
大人だってマスクして仕事していると眠くて仕方がない!
今年度に入ってからも、入学式では君が代を心の中で歌えと言われ、音楽の授業ではリコーダー禁止になったので、家で演奏してる動画をタブレットで撮影して送れと言われ‥本当に意味がわからない学校の対策に呆れ返ってます😭😭😭
— 🇯🇵じゅり@🌸愛国心向上委員会🌸 (@juri_8355) 2022年4月15日
子どもたちから聞く学校生活は、制限ばかりの生活です😭
黙食で異変に気付くのが遅れて、パンをのどに詰まらせて亡くなったお子さんがいらっしゃいましたね。
— ゆきひょう 🎌 (@Ami_Snowleopard) 2022年4月15日
米粉パンであったことが大きく取り上げられていましたが、クラスで仲良く食べてたらこんな事件は起こらなかったと思います。
5類に下げるかどうかを選挙に利用しようとする鬼畜
政府の責任大です。
コロナ対策、戦争に起因する景気対策、原油価格、いまの政権がこれらを選挙に利用しているのは明白です。
— なり行 (@nariyuki_take1) 2022年4月15日
見ていて吐き気がする
— 今日も幽体離脱 (@outofbodyagain) 2022年4月15日
努力義務で「やってました」の記録を残して訴訟は免れようという動機で、子供の心の健康や将来など考えていない
仰る通り。文科省が出している「衛生管理マニュアル」にはマスクを着用しろと、未だに書かれているんですよね。これを直さない限り、現場は変わらないですね。
— RHiropyon (@RHiropyon) 2022年4月15日
「身体的距離が十分取れない時はマスクを着用すべき」「会話するときはマスクをつけましょう」等が書かれてます。https://t.co/Foj5Eo886c
私も文科省に電話しましたが「マスク出来ない、したくない子どもには学校側がどう対策をして差別が起こらない様に配慮するかだ」と言われました。「いや、だからマニュアルにマスクは自由と書けば良いのでは?」と言うと「専門科の意見を聞いている」と「専門科とは誰?」と聞くと教えてくれなかった
— ちかりん (@kanaho38) 2022年4月15日