自民党安全保障調査会「専守防衛はムリ」なことにやっと気がついてしまう
— くつざわ亮治 日本改革党 豊島区議 (@mk00350) 2022年4月13日
事前に入念に準備を済ませ全力の初撃で敵無力化を目指す現代戦において「攻撃されてから反撃」は滅亡の道
こちらも初撃で葬る反撃を目指す、それが現代戦https://t.co/LPQhCfb1uk
**********************************************************************************************
本土決戦なら最低武器が必要です。周りが海で逃げれません。戦うしか選択肢はありません。抑止があるなら別ですが。
— テレビは「事実」に「意見」を混ぜている! (@JUjLyy7Ta8UiUJU) 2022年4月13日
これに気が付くのが5年以上先よりはましやと思います
— ガノタ擬き(脳ミソのリハビリ中みたいな感じ) (@1739Ac) 2022年4月13日
長くかかったけど一切の動き無しよりは
白兵戦がメインではない現代だと、
— ミナモン (@minamon_san) 2022年4月13日
通信関係や電気や水道など諸々先に攻撃されてからの反撃なんてほぼ無意味というか防衛側が如何に攻撃に対して万全な対策をしてても機能停止しちゃいますもんね🙄
🇺🇦には申し訳ないが、もし、🇺🇦のことがなく、🇯🇵が攻められてたら、一週間もたなかっただろうな。。この話し合いが出来て専守防衛がムリだと分かっただけでも、今のところは良かったのかも。。ここから議論を更に進展させてほしい💦
— やまやま (@GhYN6GrxEEQuCPx) 2022年4月13日
積極防衛に転換するしかないですよね。長距離弾道ミサイルも必要だと思います。
— 京王武蔵野チャンネル (@Miru_Su227_1212) 2022年4月13日
やっと気づいたの?
— トモコ (@LoveJapan1004) 2022年4月13日
まぁ気づかないよりはマシかな🤤