特定野党「日本の原発は武力攻撃に対応できるのか」「安全保障を考えれば、脱原発の加速だ」
— 織田秀信 (@gifu_chunagon3) 2022年3月31日
えっ?
9条があるのに武力攻撃されんのかよ?!
武力攻撃される前提で安保を語るなら、抑止するための憲法改正をしないとだめだろ!!
本当に立憲は無駄飯ぐらいだ…#立憲にうんざり
https://t.co/iI4NFnvkyT pic.twitter.com/ePJbnv6RYt
**********************************************************************************************
2022.3.31
ウクライナ情勢をめぐり国会では、岸田首相が、先週出席したG7(=主要7か国)首脳会議について報告すると共に、質疑が行われています。
ロシアがウクライナの原子力発電所を攻撃したことを受け、野党側は岸田首相に対し、日本の原発が武力攻撃に対応できるのかただしました。
立憲民主党・西村幹事長「外国からの武力攻撃に、原発は対応できますか」
岸田首相「原発へのミサイルによる武力攻撃に対しては、イージス艦やPAC3により対応するほか、事態対処法や国民保護法等の枠組みのもとで、原子力施設の使用停止命令、住民避難等の措置を準備しています」
岸田首相「そもそも、我が国に対する武力攻撃が発生した場合においては、日米で共同して対処することとなります。日米同盟の抑止力対処力を強化し、我が国に対する武力攻撃が発生しないよう、しっかり取り組んでいくことが重要です」
野党側はさらに「日本の安全保障を考えれば、とるべき道は脱原発の加速だ」と迫りました。
これに対し岸田首相は、「資源の乏しい我が国は、原子力を含めあらゆるエネルギー源を活用していくことが重要だ。様々なリスクへの備えを進め、エネルギーの安定供給を確保していく」と述べました。
**********************************************************************************************
憲法九条があるから平和を維持できた。
— 🇯🇵黄金の翼に乗って (@akuekiyo_sare) 2022年4月3日
他国から攻められることはない!
と、日頃口を開けば九条がある、九条を守れというその口が言う言葉ではないですね。
九条があっても他国からの武力行使は防げないと認識しているなら、さっさと憲法を作り替えろよ、2000万高給取りのビジネス議員さんよ。
立憲始め特定野党は日本を如何にして丸腰にし侵略者が如何に楽に日本を占領させるかの指令に沿って動いてますね。
— Koba (@Alohakoby) 2022年4月1日
侵略が迫っているサインかも?
攻撃されんように防衛力を高める為にも9条は邪魔以外の何ものでも無い!!
— 憂国芋之助 (@imoken1024) 2022年4月2日
日本の国力を落としたくてしょうがないのでしょう。
— いしゅと (@isutvarn) 2022年4月3日
原発を攻撃されている時点で終わってますよね。攻撃されない為の抑止力を整備するのが先でしょうに。