もし虐殺がフェイクだったとしたら、ウクライナは同情から一転、世界中から非難を浴びることになる。常識的に考えて、明らかに軍事侵攻されている立場のウクライナが、自分が不利になりかねないフェイクなどやる必要が全くない。https://t.co/be7mnf528s
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年4月5日
**********************************************************************************************
2022.4.5
ウクライナの首都キーウ近郊のブチャで多数の民間人の遺体が見つかったことについて、中国では国営メディアが「フェイクだ」と反発するロシア側の主張を中心に報じています。
中国国営中央テレビの5日正午のニュースでは「ロシア外相:ブチャ事件の嘘を暴く」とのタイトルで「ウクライナと西側がフェイクニュースをばらまいている」と批判するラブロフ外相や「捏造(ねつぞう)の証拠を示す」とする国連大使など、ロシア側の主張が続きます。
最後に現場を視察するゼレンスキー大統領に触れますが、ブチャの実態を伝える映像や凄惨(せいさん)な状況を訴える住民の声はありません。
また、人民日報や新華社など他の主要な国営メディアはブチャについて、これまでほとんど報じていません。
**********************************************************************************************
ウクライナが、侵略されてロシア軍に支配されてる真っ最中の危険な街に潜り込んで仲間の遺体を置いて来たり、ロシア軍が退去した途端役者を派遣して死人のふりをさせたって、どう考えてもあり得んだろ。
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年4月6日
そのような単純明快なことまで見失っている人が多いのが残念です。
— 六衛府 (@yukin_done) 2022年4月6日
西側マスコミの報道は、全てネオコンによる反ロシアを意図する印象操作を疑わねばならないと。そんな定義で街の破壊や民間人への攻撃に疑問が生まれるなんて理解出来ませんね。
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年4月6日
ウクライナ側にこれだけリアルなフェイクを実行する理由が見つからない。
— ベジタリアンになりたい (@ko78200902) 2022年4月5日
逆にロシアにはあると思いますが。。。