国立大学の授業料
— 🇯🇵まったり🇯🇵【日本を愛する仲間たち】 (@reimu_marisa_y) 2022年4月4日
自国 外国人留学生
日本 54万円 無料
豪州 75万円 150万円
カナダ 40万円 250万円
アメリカ 90万円 250万円
なにこれ…
正確にはこんな感じらしい pic.twitter.com/nFVC38LtTv
— 🇯🇵まったり🇯🇵【日本を愛する仲間たち】 (@reimu_marisa_y) 2022年4月4日
あとあれだ。カナダの大学の奨学金制度を調べてみたが、奨学金払ってるのはカナダではなく、ほとんど日本国だ。他は調べてないからわからん。
— 🇯🇵まったり🇯🇵【日本を愛する仲間たち】 (@reimu_marisa_y) 2022年4月4日
カナダ留学の奨学金制度はこれを見たhttps://t.co/bHDQATLlT9
— 🇯🇵まったり🇯🇵【日本を愛する仲間たち】 (@reimu_marisa_y) 2022年4月4日
**********************************************************************************************
普通は
— とるにとろとるえん (@hp46x7h0yqgFDs6) 2022年4月4日
留学生→外国に行くだけの資金と学力があるので割高(2倍程度)で入学を認めます
なんだけど
どう考えたら
「留学生は慣れない外国で大変だろうから授業料は補助します。」
になるのだろうか?
本当に高い金出して勉強したい人だけに留学生の門戸を開いて欲しい。(犯罪者は強制帰国で)
文科省の留学生は学費無料のうえ、生活費も貰えるはずです。メキシコ人の留学生の友人が出来たけど、彼の生活費は私の会社の給料より高かった。😂
— チワワ (@2VSFlOtwe2KfD9P) 2022年4月4日
留学生受入の
— skydog_football (@SkydogMikio) 2022年4月4日
補助金で懐を肥やす
大学院大学短大専門学校の
政治献金を疑いたい…
なお、優秀な学生が日本のために来てくれると言う訳ではなく・・・
— hatena_michi (@hatena_michi) 2022年4月4日
学生ビザなのに業務に就いたり、何故か失踪が多い模様
豪ももうちょっと高いですね。
— No new normal (@Smallfo42079924) 2022年4月4日
こっちの方が正解かな。https://t.co/QfKtXfzKDz