当局がチベット人の家庭を巡回。ダライラマ法王の写真を所持していた60人を逮捕。かわりに習主席の写真を飾れと。中国語授業に反対した学生2人拘束。チベット語授業を行う学校は閉鎖。
— 清水ともみ (@swim_shu) 2022年3月30日
読売さん、習主席はつけるのに法王の呼び捨てやチベット人の族読みはおかしいです。https://t.co/v59HLBqhX9
**********************************************************************************************
2021/08/30
【上海=南部さやか】
米政府系放送局「ラジオ自由アジア(RFA)」によると、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世の肖像写真を所持していたなどとして、中国当局がチベット族を相次いで逮捕、拘束している。
報道では、四川省甘孜チベット族自治州で23、24日、肖像写真を所持していた僧侶と住民約60人が逮捕された。25日からは当局が各家庭の巡回調査を始め、代わりに 習近平シージンピン 国家主席の写真を飾るよう指示している。
青海省果洛チベット族自治州では24日、標準中国語で行う授業に反対した19歳の学生2人が拘束された。習政権は、少数民族への標準中国語教育を強化しており、チベット語で授業を行う学校は閉鎖に追い込まれたという。
**********************************************************************************************
15年前、僕の同僚がチベットに潜入し、ホームステイしたときに、彼が日本人であることを何度も確認し、仲良くなったある日、ご主人がどこからかに隠していた、ダライ・ラマの写真を大事そうに見せてくれたとのこと。当時もチベット弾圧は酷かったのですが、当時はまだこんなことも出来たのですよね。
— take5 (@akasayiigaremus) 2022年3月30日
そんなことがったのですね。。15年前、日本人であることを何度も確認しなければという状況下の貴重なエピソードありがとうございます。心の中、信心までは奪えないからこそ強権をふるうのでしょうね。
— 清水ともみ (@swim_shu) 2022年3月30日
本当だ!こう言う細かいところに本心が出るのかしら💢
— クリオネ (@GCj4vujf8SzMlIl) 2022年3月30日
習近平閣は、高々の権力者に過ぎず、現在限りのありがたみしかない。ダライ・ラマ14世猊下とは、比すべくもない。
— 人を呪わば穴二つ (@7MdRWHQxzW29snW) 2022年3月30日
8年前に来日された際に、ご縁で菩提寺を訪ねて下さった。野外のテントでお話しを拝聴してた信者に、握手してくださいました。オイラもそのひとり。ありがたいことです?