立憲、新たな在留資格を創設する法案提出 ウクライナ以外も想定
— にこ姉 (@nikone_25) 2022年3月30日
で、住民投票も認めろとなり、あちらで起きている「◯◯◯◯人民共和国」のように、日本を分割する下地作りをせっせとしているようにしか見えないんですよ。 https://t.co/CK2kKdXQW0
**********************************************************************************************
2022年3月29日
ロシア軍のウクライナ侵攻でウクライナから多くの人が脱出している事態を受け、立憲民主党は29日、新たに「戦争等避難者」という在留資格を作って、日本が受け入れやすくする特例法案を衆院に提出した。難民の受け入れに消極的な日本の入管行政の見直し議論にもつなげたい考えだ。
法案では「戦争等避難者」を、戦争や内乱などで生命や身体などを害される恐れのある領域から避難することを余儀なくされ、保護されるべき者と定義。国連や国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)などの国際機関の見解を踏まえて認定する。就労可能で、在留期間は1年で更新可能としている。
日本政府は現在、ウクライナから逃れた人を「避難民」と表現。受け入れについても「難民」としてではなく、法相が指定する「特定活動」という在留資格を活用する。しかし、法案提出者の階猛衆院議員は「裁量行政で、法的な地位が極めて不安定だ」と指摘。立憲案では法相の裁量に委ねず、活動に制限のない現行の定住者などに近い資格と位置づける。シリアやアフガニスタンから逃れた人々への適用も想定している。
**********************************************************************************************
ほらね、ウクライナ避難民を受け入れろと言い出した時にそう来ると分かってた
— 今日も幽体離脱 (@outofbodyagain) 2022年3月30日
『新しい在留資格』って誰のため?
現行法を変える必要性は100%無いと思う
単に技能のない外国籍を日本に入れて利権を得ようというだけ
地方政治で住民投票権を与え、外国人に補助金を与えて国をボロボロにする気満々
絶対にダメ🙅♀️🙅🙅♂️
— 🎌Ommy Eat World🎌 (@candyapple420) 2022年3月30日
ほんとそれですわ。
— とらきち🇯🇵🇹🇼🇺🇸🐯⚽️ (@torakichi019852) 2022年3月30日
どさくさに紛れて💢
— pqpqox (@Pqpqox0) 2022年3月30日
維新→道州制
— ぬこ (@3Ewau) 2022年3月30日
公明→外国人地方参政権 pic.twitter.com/Jeo3MfCJMo
まさにこれです
— にこ姉 (@nikone_25) 2022年3月30日
🇷🇺はこんな感じです pic.twitter.com/BVNAc6GWv7
— ベンゾナ🇯🇵🇹🇼🇺🇸🗣️ (@MfH3f7) 2022年3月30日
私がここで言っているのは、選挙権ではなく住民投票権です。ウクライナを日本に置き換えてみれば、その方が危険度は大きい。
— にこ姉 (@nikone_25) 2022年3月30日