三鷹駅前の福祉車両優先乗降スペースを塞いで松下玲子市長が市政報告のご演説。福祉を語っても響かないし武蔵野市民として恥ずかしい。
— 馬魚 (@umasakana0) 2022年3月30日
昨年10月の市長選でも同じ場所で演説しSNSで批判されましたが「見ざる聞かざる変えざる」のご姿勢のようです。次の選挙で市長を変えざるを得ませんね💢#武蔵野市 pic.twitter.com/cevyRDNAhd
**********************************************************************************************
え。また?
— くろねこロビン (@nyantasista2019) 2022年3月30日
はい。「また」です😤
— 馬魚 (@umasakana0) 2022年3月30日
もうお手上げです。10月の市長選で「なんとなく玲子」で投票しちゃった人、投票すら行かなかった人、ホント反省してください🙇♂️🙇♀️
— 馬魚 (@umasakana0) 2022年3月30日
自分は何をしても許されると思っているからこそ、そう解釈されても仕方ないですね。
— mythology (@futuremythology) 2022年3月30日
こちらの乗降スペース、家族が時々使わせてもらってますが、どうかかち合いませんように…
私の家族も最近、通院の際に使うようになりました。三鷹駅はここしかないんですよね…
— kukka (@kauniitakukkia) 2022年3月30日
北口の武蔵野市部分では三鷹駅ここだけですよね、確か💦
— mythology (@futuremythology) 2022年3月30日
演説避けながら進むのもひと手間かかると言う感じですし、それ以前に家族は側を通るのも声を聴くのもいやだと思います…
松下さんは毎回爆音で演説されるので、老いて弱った家族にはしんどいと思います😥
— kukka (@kauniitakukkia) 2022年3月30日
— ᴰᵃʸᵈʳᵉᵃᵐᵉʳ🌻🕊#NoWar (@lovetodaydream) 2022年3月30日
普通に、手助けが必要な市民の生活のことを考えている方ならば
— popopo13 (@popopo139) 2022年3月30日
「今この瞬間、たまたま利用してる人居ないから」って、福祉車両用のスペースを「占有して自分の演説する」訳はないんですよねえ
住民投票権あげたい外国籍市民のことだけしか頭にないのでしょうか?
市長の器云々より、
— はまの白虎 (@tmyu5) 2022年3月30日
まず人として欠陥有り