半年前に亡くなった父の口座からNHKが引き落とされてるのに気づいたのは今月のこと。
— LaLa (@LaLatamaki65) 2022年3月30日
解約しない限りずーっと引き落とされるらしい。無人で電気も止まってる家でも。
解約手続きしようにも、まったく電話が繋がらない。何度も時間帯を変えてかけてもまったく繋がらない。
連日、かけまくってやっと繋がった。
— LaLa (@LaLatamaki65) 2022年3月30日
半年前に契約者は亡くなっていることを伝えたところ、「わかりました。この電話を持ちまして解約ということにします。お手続きはこれで終了です。」と。
ちょっと待て!そうじゃなくて。
半年間引き落とされているNHKの料金はどうなるんですか?。本人はもうとっくに亡くなってて家は空き家なんですよ?。返してもらえませんか?。(ネットで返金できると確認済)
— LaLa (@LaLatamaki65) 2022年3月30日
NHK「返金をご希望ですか?。担当部署が違うので、こちらから連絡しますので連絡先のお電話番号をお願いします」
この電話を繋ぐのに、どれだけ大変だったか。
— LaLa (@LaLatamaki65) 2022年3月30日
電話取り損ねてかけ直して、また延々をかけまくるのはほんともう勘弁してもらいたいということも伝えた。
後日、担当者と連絡がとれて必要書類の話をくどくど説明された。
そして、うちに封書が届き書類を揃えて提出した。これで終わりかと思いきや…
また、NHKから電話あり。
— LaLa (@LaLatamaki65) 2022年3月30日
住所や亡くなった日付の入った戸籍は確認出来ました。
もうひとつ、一人暮らしだった証明が必要だと。契約者はもう亡くなってるのに一人暮らしの証明ってなに?。
住民票とか、一人住まいだったことが証明できるものが必要だと。
はい、わかりました。と役所なう。
— LaLa (@LaLatamaki65) 2022年3月30日
住民票を取ろうとしたら、亡くなった人の住民票は出せないと(知らんかった)。
除籍票になりますが、一人暮らしの証明にはなりません。そして、利用理由にも???のお役所。
上司と相談しますのでしばらくお待ち下さい。お時間少しかかると思いますが。←いまここ。
すっごい時間かかって、結局、役所で発行してもらったものは住民票の除籍票。
— LaLa (@LaLatamaki65) 2022年3月30日
もうこれしか提出できませんけど。
とりあえず、これを送ることにしました。住民票と書かれてるし。
**********************************************************************************************
全く同じ経験しました!しかも解約済みのクレジットカードからの請求。この世に存在しないカードからも受信料だけは引き落とされることに驚愕!ブルブル
— teccy2581 (@teccy2581) 2022年3月30日
ホントのホントです。セゾンの担当者、NHKさんだけは。。。と言ってました
— teccy2581 (@teccy2581) 2022年3月30日
F外からすみません
— 年賀状 (@a0eTHq3FTCr0JYZ) 2022年3月30日
以前、携帯でのカード契約してたサイトからカード無くなってるのに引き落としあり???
となり問い合わせたらカード会社が無くなってもアプリやサイトとの契約は継続されるので
それぞれ解約してからカードを破棄しないと
口座に残高無くても請求がずっと来ます。
気をつけてね
私も父の死後NHKに連絡が遅れてしまったのですが、さかのぼっての返金はできないといわれ、全額支払いました。しばらく無視した時期もありましたが、ものすごく怖い声で「うちはとにかく金払ってもらうから」と電話がきて心が折れました。LaLaさん、頑張ってください❗
— ちろりあんぬ (@trian_penguin) 2022年3月30日
え、一人暮らしの祖父が亡くなった次の日に電話しましたけど、直ぐコールセンターに繋がって解約できましたし、特に証明書の提出もいらなかったですし、なんなら向こうから年払いの残金の返還の話をしてくれたんだが…
— かいくん (@sadoujiechuan) 2022年3月30日