ヘイトスピーチ解消法は、地方公共団体に対して「当該地域の実状に応じた施策」を求めていますが、それは条例を作る事とイコールではありません。
— 公(広島市を護る会) (@kou_mamorukai) 2022年3月28日
それに地方公共団体の責務を定めた法律は、検索で見つけただけでも188件もありました。この全てで条例を制定するとでも?
⬇️https://t.co/rg7eGTTsdZ
そして、ここはとても重要なポイントですが、あくまで『当該地域の実状に応じた施策』なのです。
— 公(広島市を護る会) (@kou_mamorukai) 2022年3月28日
他所からきた団体の街宣と、カウンターと呼ばれる、メガホンや収音マイクを持参しプラカードを掲げ帰れ帰れと連呼する、全国に出没する明らかに組織化された集団。
⬇️
そして、ここはとても重要なポイントですが、あくまで『当該地域の実状に応じた施策』なのです。
— 公(広島市を護る会) (@kou_mamorukai) 2022年3月28日
他所からきた団体の街宣と、カウンターと呼ばれる、メガホンや収音マイクを持参しプラカードを掲げ帰れ帰れと連呼する、全国に出没する明らかに組織化された集団。
⬇️
**********************************************************************************************
※偽旗作戦※
— しろあり⚙多忙につき低浮上 (@heitai_shiroari) 2022年3月28日
県外から来た街宣団体をヘイト団体と認定し街を「ヘイトタウン」と貶め同じ県外活動家達を「抗議市民」に位置付ける事で「市民、マイノリティ保護のためのヘイト防止条例を」との流れを作り出しそこに暮らす住民達の預かり知らぬ所で差別防止の美名の下に日本人の口は封じられます。 https://t.co/2wvI5mhNaS
作ったのはこのふたりです
— 竹内由紀 (@yukkeki) 2022年3月28日
ひとりは想像に値しますがもうひとりは
堂々と保守をアピールし続け意見を言っている人です
おかげで大騒ぎです 信用できますか⁉︎ pic.twitter.com/KjTQJSt85y