この発想がよくわからない…🙄「核共有」政策の導入議論に抗議 長崎の被爆者5団体「世界を脅威にさらす」(長崎新聞)#Yahooニュース
— 原見うまか (@netagamasitai) 2022年3月26日
https://t.co/k0ruqmTkCu
**********************************************************************************************
2022.3.25
ロシアのウクライナ侵攻をきっかけに、日本の与野党の一部から米国の核兵器を日本に配備し共同運用する「核共有」政策の導入を議論すべきとの意見が出ていることに対し、長崎の被爆者5団体の代表者らが25日、抗議会見を長崎市内で開き、「核兵器による威嚇が国際平和に有効だとの誤った考えを広げ、世界中を核兵器の脅威にさらす」などと批判した。
県平和運動センター被爆者連絡協議会の川野浩一議長(82)が声明文を読み上げ「核兵器をなくさなければ人類は消滅する。核抑止力の共有で、自国だけ生存できるとの誤った考えを改めて」と要求。声明文は自民党と日本維新の会の本部などに郵送した。
会見で長崎原爆被災者協議会の田中重光会長(81)は「日本に核兵器があれば相手が核基地に攻撃を仕掛ける危険度は増す。国民を核戦争の危険にさらすことになり、核共有は絶対に避けなければ」と強調。県被爆者手帳友の会の朝長万左男会長(78)は「核兵器廃絶が夢のまた夢になる」と訴え、会見後の取材に、被爆者団体や平和団体が核兵器禁止条約の推進などに共同で取り組む新たな枠組みづくりを進めていると明らかにした。
**********************************************************************************************
この方々は長崎ですけど、被爆ヒロシマの価値観は「核の平和利用は原子力発電所ですら認め無い。核の平和利用などあり得ない。」ですからね…。( ´-ω-)💨
— 私は元・のら猫。(お-ちゃん。) (@fmuw7M8V5S1KMs8) 2022年3月26日
議論を避ける左。
— 健康エロ相談 (@7wqXuM97UAroIhg) 2022年3月26日
世界の人に聞いてから言って欲しい。
— 都筑まもる (@Franky_yoko) 2022年3月26日
もちろん中国韓国ロシアはノーと言うに決まってるけどな。
ところで被爆者団体が5個もあるのは何故?
長崎のお年寄り達のお気持ちはわかりますが、今、まさに日本が核の脅威に晒されている現実をしっかり認識して欲しいですね。
— supaisu (N.D.F) (@supaisu6) 2022年3月26日
理念では国は守れませんからね。
私も老人だが、これは老害ですネ。
— kitakazu (@galaxy7870) 2022年3月26日
>私も老人だが、これは老害ですネ。
— ab ovo usque ad mare. (@usque_ad_mare) 2022年3月26日
この連中は、若い頃から害毒撒き散らしてますよ。
脅威をさらし続けてるのはロシアと中共政府だろ?💢
— motardhyper803 (@motaedhyper803) 2022年3月26日