admin権限のパスワード知ってるの私だけなのに、会社辞めさせられちゃった pic.twitter.com/pS5EeP7ZPJ
— スタバでMacを開くエンジニア (@MacopeninSUTABA) 2022年3月26日
『辞めさせられた』ってのが大切やな。ここからが楽しみやわ
— スタバでMacを開くエンジニア (@MacopeninSUTABA) 2022年3月26日
**********************************************************************************************
元上司とかに聞かれたとき、守秘義務があるからこたえられません!って言ってみたい
— ふっほほ (@fire_funfun) 2022年3月26日
社員の身分を失った相手を従わせる権限なんて何も有りませんからね(笑)
— ジョー (@TBi7bwU1cOxaK8z) 2022年3月26日
ただ気を付けたいのは、引き継ぎなど退職するまでにやるべきことをきっちりやっておかないと、損害賠償を請求されそうですね。
即日解雇か期限付きのリストラなのかで変わりそうですね。前者ならむしろ悪いのは会社の方では
— apon (@Y_apon_MT) 2022年3月26日
『解雇そのものが無効』であるなら望みがありそうですね。
— ジョー (@TBi7bwU1cOxaK8z) 2022年3月26日
万全を期すなら相手が訴えてくる前に、解雇の取り消し又は不当な解雇によって被った精神的・経済的損失の賠償請求を起こした方が良さそうですね。
すべてのパスワードとログイン情報の入ったデスクトップ、実はaaaaがパスワードだったが教えぬまま離脱したことがある
— 犬 (@wanwanbawbaw) 2022年3月26日
いまだに私にその社のgooglemap報告メールが来るので書き換えられてないっぽい
何もせずに復讐出来るなんて!素晴らしいシステムだ!
— ちゃちゃーろ🇺🇦 (@fxz8Dr8Zzo7kCXk) 2022年3月26日
これを思い出しました…… https://t.co/QA0XSki8YY
— hisa (@project_hisa) 2022年3月26日
素晴らしい置土産
— おひさまの目 (@ohisamanome) 2022年3月26日