水道が破損しても必ず修繕されるのは、国民の税金で修理する公営(利益度外視です)だからできる。これが民営だと、購入会社の利益重視が最優先なので、断水から1週間以上も経っているにも拘らずお金のかかる事はやらない。仙台市の様になります。水質も悪くなり値段も高くなります。水道民営化反対
— 武Ⅱ🇯🇵 (@rjlNfXpyceqSQLC) 2022年3月26日
**********************************************************************************************
仙台の水は今現在、浄水器使っても(不味い)です!
— いすゞピアッツァ (@GpS5q7) 2022年3月26日
ヤカンに汲んで一度沸騰させないと薬💊飲むのにも使えません。
ある人の証言ではバケツに組んだ🪣水に(あぶら)が浮いていたそうです。
水は命に係わる
— 🐏羊のコックさん🍹 (@zzz3yyyyy5) 2022年3月26日
どうなる事か 目に見えている絶対反対❗フランスもやっとこさ止められたとの事
— ハチ (@dwdhAOvfMPEH4Ex) 2022年3月26日
急にですからね。永久凍結と言われたので、復帰は無理かと思ったんですが、根気よくやったらどうにかなりました。
— 武Ⅱ🇯🇵 (@rjlNfXpyceqSQLC) 2022年3月26日
民営とは つまり商売ですからね。
— NOLCORP🎌 (@edsa1192) 2022年3月26日
ライフラインを商売の損得で判断する対象にするなど悪意があるとしか思えない。
おっしゃる通り
— かげきち (@CGP4C42x7IuxqE7) 2022年3月26日
ライフラインは民営するべきでは無いと思います。
水道民営化反対‼️
お久しぶりです
— Kuroko0611🍄 (@Rirokichi2) 2022年3月26日
お元気そうで安心しました
今迄は海外の方が来ると水道水が飲める事に感動してました
そんな水が
民営化したら水質が悪くなり値段も高くなる😨
大切なライフライン
国民無視して勝手に決めんなや
国民舐めとんのか