SDGsに取り組んでいます!という高校パンフレットに
— 🌸やまみ🏔⛩国旗掲揚⛩🌾 (@yamami_open) 2022年3月23日
まったく興味が引かれないどころか
ここは選んでくれるな、と思う。
社会批判して、知らん顔してないで社会を作った先生方、お偉い先生方、大学教授の先生方、あんたらが不甲斐なかったと子供達に謝ったら?
— 🌸やまみ🏔⛩国旗掲揚⛩🌾 (@yamami_open) 2022年3月23日
差別もいじめもそーだよ。
疑問を持たせることだって教育だし、多様性でしょう。
— 🌸やまみ🏔⛩国旗掲揚⛩🌾 (@yamami_open) 2022年3月23日
そうしないとおかしなものまで認められてしまいます。
袋詰めにして、何でもかんでもいい物の様に扱うのはあかんと思うわ。
**********************************************************************************************
娘の小学校卒業式
— さちこ🦩sachiko🗣 (@sachiko93502257) 2022年3月23日
校長のはなむけの言葉にSDGsが出てきてマスクの下のお口ポカーーンでしたよ………
SDGsの目標達成の為に-中略-
— さちこ🦩sachiko🗣 (@sachiko93502257) 2022年3月23日
卒業生のみなさんが何ができるでしょうか?…それは、「笑顔」です!
と語り出した時、疑いが確信に,
駄目だこの校長…と🧐
ため息出ますね。
— 🌸やまみ🏔⛩国旗掲揚⛩🌾 (@yamami_open) 2022年3月23日
意識高いつもりなんでしょうね。
何故か中高校生に多いですね。
— まるこ (@kitaro1810) 2022年3月23日
うちに研究発表に来る生徒もおったなぁ🤔
彼らは本当の意味分かってるのかね⁉️って思う。
SDGsとSEALDsの違いってなに? https://t.co/KaHkIRnpkk pic.twitter.com/fa4upzHr3U
— かある【🍩甘味亭 朱泥】 (@eyym_eyym) 2022年3月23日
どう違うか、ようわからん。
— 遺憾の意は実効性なし #誰が特亜の為に働くか #スパイ防止法 #憲法改正 #旧宮家復帰 (@94IxzlUB6jo533b) 2022年3月23日
流行ってるから、ノリで参加してみたってのは共通してると思います。