性別で判決を左右せよとかマジでジェンダー・バイアスにとらわれた人やな。 https://t.co/Tp4pnxEpEv
— もへもへ (@gerogeroR) 2022年3月24日
**********************************************************************************************
弁護士のくせに法の下の平等も知らないのか。性別において差別されないと憲法14条1項にある pic.twitter.com/yuCOKTH6oN
— やぶさめり (@yabusameri) 2022年3月24日
高い金出して買っ…もとい受かった資格を持ってても、営業力がないとこんな仕事しかないんやなーって(´._.`)
— Arkangel@FF14他 (@Uv4EMIjtuh6a4e7) 2022年3月24日
こんな人が弁護士とは信じられないです。弁護士会は処分をした方がいいですよね。
— 長谷夏幹 #wlong 署名中 (@hasenatsuki) 2022年3月24日
弁護士なら一度強制性交等罪の条文を読んで出直して来るべきかと(法改正で男→女、女→男、男→男の各ケースで成立するよう可能な限りの男女平等処罰化が図られた)
— 銀狼(鬼詰隊電柱 CV:若本規夫) (@ginroh567) 2022年3月23日
あの~
— 脳筋のオッサンです (@noukinnaodesu) 2022年3月23日
児童福祉法で児童との淫行はドアウトかと思うのですが
実際の法律はどうなのですか?
一つ一つの事例を別個に判断するというならともかく性別によって扱いを変えるべしってのは法の下の平等に反するのでは
— くすんだおにぎり♒ (@from_vip) 2022年3月23日
やばすぎる
— なかもと (@babystar4983) 2022年3月23日
マジで言ってんのか
『男女平等』言いながらこれかよ
男子生徒は傷つかないからという理由で女性教師を処罰の対象にしないのなら
— あかべー (@akabei1123) 2022年3月23日
【傷つかない女子生徒となら男性教師は性関係を持ってもいい】ということになるよね?
女子生徒が男性教師のこと確実に好きである証拠がある状況なら性関係を持ってもセーフということ?
本気で考えるのなら「教師と生徒の性的関係」出なければいけないのではないか。
— 法月正臣 (@jingousi) 2022年3月23日
「男子生徒は“多く”の場合は女子生徒と同じ用には傷つかない」見方を変えれば「男子生徒でも傷つく人がいる」ということでは?