税金を注ぎ込み続けるバンドとは何か?素晴らしいバンドなら勝手にチケットが売れ利益も上がり、人気のないバンドは淘汰されるのが世の常。税金の投入無しで存続出来ぬバンドは社会的に存在価値は無い。税金を使って世界ツアーまでやる気分ってどんな気分なのだろう? https://t.co/FQPdIebrVT
— 小野寺まさる (@onoderamasaru) 2022年3月20日
**********************************************************************************************
巨額の税金を投入し守るべきアイヌ文化の一つがこれらしい。こんなアイヌ文化擬きの「エレキ(笑)バンド」がいくつも生まれている。世界各国で演奏して回る費用もCDを出す費用も全て血税が使われている。本物の芸術ならば税金など必要無いだろうに…https://t.co/gsySoqqUOW pic.twitter.com/BpObx8l69O
— 小野寺まさる (@onoderamasaru) 2020年11月28日
**********************************************************************************************
アイヌ利権親子宇梶剛士を捏造アイヌの広告塔にするなら国民的歌手やバンドにすればよいのにね?叩けば埃だらけの宇梶親子になったということは国民的歌手やバンドも公表したくないから断ったんだよな。
— 砂澤 陣 (@SunazawaJin) 2020年9月22日
**********************************************************************************************
税金で支えられて活動しているバンド🪕
— シドニーの空☆°。⋆🇦🇺⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝🇯🇵 (@m_9_fuji) 2020年11月28日
アイヌ文化の広報なの?
自分の好きな音楽やってるの?
生活の為なの?
この雰囲気、アイヌの衣装を着ているだけで、アイヌ文化を感じられない…#アイヌ文化 #OKI #hokkaidolove https://t.co/uLkEdNjnLb
**********************************************************************************************
アイヌの歴史や文化を勉強もせず
— ✨☀てんてるちゃん🌸🗻🌈 (@nipponkomyo3987) 2020年11月28日
伝統も何も受け継いでないくせに
アイヌ新法だの博物館だの
・・そんで、
エレキバンドで各国演奏、CD発売
に税金投入ですか😩😬
‥‥これも
学術会議と同じくらい要らない組織
では⁇😶😕
**********************************************************************************************
アイヌ着物を着て「ラップ」アイヌ着物を着て「バンド」いつからアイヌの伝統楽器になったか解らない「トンコリ」、シャモ(和人)に騙されるな”などとステージで叫びながら「税金でCDを出すミュージシャン」 (砂澤陣)#ainu #アイヌ
— 違星北斗の心 (@eyenew19) 2016年10月4日
**********************************************************************************************