札幌大学にはアメリカからスパイ工作機関と名指しされている孔子学院もあり、非常に問題です。 https://t.co/xtEu3Li00S
— 本間奈々(新党くにもり代表) (@nana0504) 2022年3月21日
**********************************************************************************************
ここは日本
— おっちゃん (@sena11233) 2022年3月21日
当たり前だけど日本語
アイヌ語?なにそれ( •᷄ὤ•᷅)?
青森語 茨城語 広島語 ?ないない
アイヌ弁 青森弁 茨城弁 これなら分かる。
北海道の公用語化?なに、それ。ゆくゆくは、北海道の独立化を狙っているように見えるんだけれど。バックにいるのは、ロシアでしょうか。中国でしょうか。
— オイル (@b4mMUaW98rvpkZv) 2022年3月21日
工作だと気づいた人は反対した方が良いですね
— Yamato (@Empire_Yamato) 2022年3月21日
北海道、沖縄独立からの中国の侵入窓口。
独立したら中身は中国ロシアですよね。
なぜ、そこでしか通用しない言葉を公用語にして不便な社会にしようとするんでしょうね?
— ケイ (@Kingtakara) 2022年3月21日
書き文字が全て廃止で口伝のみに
— ボルトインナット (@y5MgXEziqF1IFAm) 2022年3月21日
お役所とか困るだろうなぁ
只々 世の中ってこんなに頭のおかしな人達っていたんだなぁとあきれて何も言えません。昔からいて息を潜めていたのか、それともアイヌ協会?とやらからお金頂けるのならという只の金亡者なのか😏🥶
— tequ sunrise (@SunriseTequ) 2022年3月21日
札幌大学の紹介ページでは
— (「ΦωΦ)「にゃおぉん@のりまたふぐり (@daikukinoritama) 2022年3月21日
萱野茂氏の萱の字もないですけれど
お師匠は社会党→社民党→民主党の国会議員
推して知るべしではなかろうかとhttps://t.co/EgPczN9wLlhttps://t.co/irUPoL7jZV pic.twitter.com/igrlGFp6HX