ウクライナの市街戦を見て、我が国の道路標識が異国の言葉で表記されている理由と危険性がわかった
— 一色正春 (@nipponichi8) 2022年3月19日
**********************************************************************************************
そういう目的もあったとしたら、日本国政府の中枢に他国の勢力が根付いているということですね。
— takky 💙💛 (@kbdtaka) 2022年3月19日
道路標識、駅名の表示、街中の道案内の看板などなど、ずっと不思議だったんですけど、そういうことだったのね…
— みけ猫ミイコ (@MikoSiroTora) 2022年3月19日
国交省が怪しいと思っていました。☹️
— JF1XCV 🇯🇵 (@Jf1Xcv) 2022年3月19日
道案内になってしまう💦
— 雪女 (@BOFdmb1OFKlLP07) 2022年3月19日
電車内の案内も。
— 練り朱肉🇯🇵🤝💙💛頑張れウクライナ (@icf55555) 2022年3月19日
私のこのツイート↓結構反論も食らいましたが殆どが
「旅行者が安心」(旅行通を気取ったお優しい系)
「表示機能は使えばいい」(アイコン写真が鉄道モノ)という安全保障にはおよそ無関心と思われる方々。
喜ぶのは日本語できない半島の工作員だべ。https://t.co/of1g7MFoCh
道路標識や駅の案内掲示には日本語と英語だけで良い。
— むっちゃん🇯🇵【日本を愛する仲間たち】 (@jiji10189) 2022年3月19日
中国語とハングル文字は
我が国の安全保障の点から不要だと思います。
ハングルと中狂の文字を即刻廃止してほしいです。
— ichirotakezawa (@ichirotakezawa1) 2022年3月19日
北海道は、ロシア語も併記された道路標識が有る街が複数有りますね。
— アホの子は、鬼畜外道さん! (@yuzoyuzomadman7) 2022年3月19日
よりによって、上陸作戦候補の可能性の高そうな街に…
もともと駅の名前表記も米軍人の移動の際、分かりやすくする為に「東京駅 Tokyo Station」と日本語 英語表記併用にした様ですね
— 🇯🇵うり坊🇯🇵歴史を学び未来に活かす (@freeman4618) 2022年3月19日
当時は敗戦で🇯🇵国内への🇺🇸の影響力を考えると納得するんですが今の日本の標識見ると🇨🇳🇰🇷の影響力が浸透してるのが分かりますね
怖い事だわ😱💦