この自然災害大国・資源輸入依存の日本で、緊急時への備えを怠っていた結果です。
— 梓まり🌿新党くにもり🌿千葉代表 (@azutarou3) 2022年3月18日
経済をこれ以上止めるより #原発再稼働 をお願いいます。
【緊急】18日午後9時から #東日本 で #大規模停電 の恐れ…東京電力が異例の #節電 緊急呼びかけ https://t.co/XHc7SdxLfU
反原発派の方々へ
— 梓まり🌿新党くにもり🌿千葉代表 (@azutarou3) 2022年3月18日
福島の原発事故は、米企業GEの設計ミスで、予備電源の問題は日本の全原発ですでに改善されてます。事故が起こる状態ではありません。
原発再稼働無しなら、極寒時に大停電が起き北国で何万人も凍死者が出る、その悲劇が起こる確率の方が高いです。それは未必の故意による殺人です。
**********************************************************************************************
2022.3.18
東京電力は先ほど、18日午後9時から午後10時までの間、電力の需給が極めて厳しい状況になり、広範囲に及ぶ停電が発生する可能性があるとし、緊急の節電を呼びかけた。
16日深夜に発生した地震のため一部の火力発電所が止まっている上、低温のため電力使用量が増加したため。
対象の地域は茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県(富士川以東)。
(以下が、東京電力のプレスリリース全文)
電力需給ひっ迫に伴う節電のお願いについて
2022年3月18日
東京電力ホールディングス株式会社
東京電力パワーグリッド株式会社
3月16日に発生した福島県沖を震源とする地震の影響により東日本における一部の発電所が継続的に停止するとともに、本日の悪天候により低気温で電力需要が増加していることで電力需給状況が厳しい状況であり、当社は、電力需給状況の改善を図るため、電力広域的運営推進機関に電力融通を依頼し、3月18日に他の一般送配電事業者から電力を受電するよう指示を受け、電力融通を受けております。
当社といたしましては、お客さまに電気を安定的にお届けできるよう、東北電力をはじめ全国の電力会社と連携して安定供給を維持すべく様々な需給対策(※(1))に努めておりますが、その後も需給状況が改善されない状況が継続しており、本日21~22時の間の東日本の電力需給が非常に厳しい状況となります。
当社としては、引き続き電力の安定供給に努めてまいりますが、このまま需給バランスが改善しない場合、広範囲におよぶ停電が発生する可能性があるため、当社の電力サービスエリア(※(2))で電気をご使用いただく皆さまにおかれましては「節電」にご協力いただきますようお願いいたします。
※1…当社の電力需給対策
・火力発電所の増出力 ・電源1´契約者への任意のご協力のお願い
・自家用発電事業者の皆さまへの焚き増し運転のお願い ・電源3焚き増し運転
・他の一般送配電事業者からの融通電力の受電調整等
※2…当社の電力サービスエリア
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県(富士川以東)
**********************************************************************************************
炉が存在している以上はフル稼働するのが1番ですよね。
— カルロ (@bk573) 2022年3月18日
あと物価が上がりそうなのでせめて電気代は高くなって欲しくないです。
原発再稼働は急務と思います。
— 廣瀬中佐 国守衆 (@96455681) 2022年3月18日
化石燃料の高騰・自然災害への対応には不可欠。
反対派の皆さんにはこの夏に何かあっても扇子・うちわで乗り切って頂くしか無い。
原子力発電所を動かせば解決するのに
— 北条綾人2 (@1SoqySjqX5oNlWo) 2022年3月18日
これでも脱原発脱原発…ですかねぇ
— クーニー (@KUNY_51) 2022年3月18日
エネルギー資源の高騰が確定なんだから
すぱっと原発再起動と
小型核融合炉発電の開発を急務に薦めるように
舵を切り替えろよと言いたい
プライマリーバランスも失敗と認めているのに
やめようとしない財務省もそうだが
なんでこんなのばかりなの? 政治家