防衛省🇯🇵は17日、サイバー攻撃からのシステム防護を担う「サイバー防衛隊」を新たに編成し運用を開始しました
— mei (@mei_m298748) 2022年3月18日
陸海空自衛隊のサイバーセキュリティ部門を集結させ540人態勢に拡充し🇨🇳、ロシア等の攻撃に備える
さっそくロシア国営メディアもこれを報道。気にしてますねhttps://t.co/Pfak1Ri5An
**********************************************************************************************
ロシアメディアは制限かかってますね(^_^;)
— 闇のクマさん世界のネットニュース (@CYXuAxfGlfFzZCT) 2022年3月18日
ロシア🇷🇺国営はデマとプロパガンダばかり垂れ流すからこう言う表示が出るんです。
— mei (@mei_m298748) 2022年3月18日
私は事実確認してから使っていますが、
ソース無しに悪質なロシアプロパガンダを撒き散らしている方々のソースが大体コレですw
⚠︎🇷🇺国内向けの事実と異なる情報操作が多過ぎます https://t.co/8pBtBJwu4o
自衛隊共通ネットワーク「防衛情報通信基盤(DII)」の最適化等とされていますが、岸さんが仰る様に第一歩と言った所でしょうか
— mei (@mei_m298748) 2022年3月18日
大規模な変更はいきなりは厳しいでしょうが、今後の方向性が気になりますねhttps://t.co/i1ErtuDM9l pic.twitter.com/uPaYjfn9Ip
2/24以降のこのテの話題はなるべく触れなかったので気づきませんでしたが、
— スモーキー (@tourer_pipokun) 2022年3月18日
いいね、リツイートしようと思ったらこの表示が出てきました😱
事実関係がどうであれ、言論統制が少しずつ強まってきている事を実感した次第です。 pic.twitter.com/2owDaSXycE
タス通信はロシア🇷🇺国営であまりにもプロパガンダを垂れ流し情報工作をしてますので🇺🇸が止めてますね
— mei (@mei_m298748) 2022年3月18日
引用するとこの表示が出るので使い辛い
こちらをどうぞ☟
防衛省は17日、サイバー攻撃からのシステム防護を担う「サイバー防衛隊」を新たに編成https://t.co/EaqQD8Ux48
添付の記事が、ロシア政府関連メディアと認定されて、Twitterから制限掛けられていますね😅
— ami (@AmiPirates) 2022年3月18日
見たかったな🥺
— mei (@mei_m298748) 2022年3月18日
こちらですね。統幕から発信とは、気合が入ってます。 https://t.co/jlm0GNKDVx
— 火事場の家事職人™ (@StaticImplicit) 2022年3月18日
あと、水陸機動団の動きも活発です https://t.co/pmLuNOpGIE
— 火事場の家事職人™ (@StaticImplicit) 2022年3月18日