息子ちゃんのクラスに早速🇺🇦からの難民の子が1人仲間入りした🐣
— ばよりん弾き@ドイツ語勉強中 (@bayorinhiki) 2022年3月15日
「先生は🇺🇦語話せないけど授業どうしてるの?」と息子ちゃんに聞くと「その子はロシア語も話せるからね、ロシア人の子が席をお隣になってね、先生の言ってる事教えてあげてるの。もう仲良しになったよ〜」
子どもの間に国境はない🌎🙏
**********************************************************************************************
横から失礼致します💦ウクライナの子供とロシアの子供が隣同士の席で助け合って仲良く勉強してるなんて!素晴らしすぎて😭戦争や差別をしている大人はいったい何をしてるんだか!!本当に胸が締め付けられます!早く平和になりますように🙏
— ☆kokona☆ (@cocohanapiano) 2022年3月16日
素敵です。
— なお (@nao_523145) 2022年3月16日
逃げた先で、「ロシア語は話すな」という雰囲気があるところもあると聞いて、英語とロシア語は橋渡しになる言語のはずなのに…と悲しく思っていました。
🇦🇺にいた時、アフガンの難民ファミリーが同じ学校に。3年経過時に出会ったところ、英語をマスターして楽しそうに過ごしていました。応援しかできないけど、いつか素敵な思い出に変わるといいな、と思います。 https://t.co/kRTupt04g1
— こそだてたろう🌲流山市へ移住した元転勤族 (@ootakawakuwaku) 2022年3月16日
僕の在籍している大学にも先日、ウクライナ人の新入生でやってきた。彼女は英語しか話せないため、ロシア人の先輩生徒が優しく手助けしているのを見て、この状況下だからかとてもほっこりした。 https://t.co/XfpJCgOs7m
— Kenichiro Kojima 児嶋顕一郎 (@kenichirokojima) 2022年3月16日
子供には簡単にできることが、権力を持ってしまった大人にはできなくなってしまうんだよなぁ。。。
— ゆり@もじもじさん (@poppyuri) 2022年3月16日
あと、そのクラスの先生は柔軟で良い対応だったと思う。 https://t.co/Zk0z5Kq2sr