日本の外務省というのは、日本の国益を追求するのではなく、国益なるものは棚に上げ、ひたすら相手国に媚びへつらい、とにかく嫌われないようにすることが至上目的なんじゃないかと思う。日本は国益を追求してはならないという、戦後の呪いをひたすら実践し続ける中心的存在が外務省なのかもしれない。
— 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA 新刊『中東問題再考』予約開始 (@IiyamaAkari) 2022年3月15日
**********************************************************************************************
昔、伏魔殿って誰がが言ってたなぁ
— さと (@QWnsIKerYuymVd6) 2022年3月15日
最初はGHQから直だったが、建前上主権回復後は国連理事国をそれぞれ担当するスクールが「ボス」から褒められたいがために外務省内でせめぎ合っていると私は理解しています。違ったらすみません。
— songz555 (@songz555) 2022年3月15日
恐ろしい省だ😡
— Mas (@Mas40825684) 2022年3月15日
今のままなら、日本は潰れ行くのみです!
— 心(ここ) (@tonbuta_turu) 2022年3月15日
やりきれない思いをしてるのは、私達戦中戦後生き抜いて!血の汗流し、日本の土台を作った私達です。
— 心(ここ) (@tonbuta_turu) 2022年3月15日
外務省だけなのかな?
— 笑い猫 (@smilly_tomcat) 2022年3月15日
外務省は例え理不尽な事をされても、揉め事を起こさないよう「大人の対応」をする事が国益であると考えていますよね。
— masamune (@hcmms_) 2022年3月15日
それで今迄どれだけ日本の国益を損なってきた事か😵 https://t.co/hdrqKD15ir
八方美人を外交と勘違いしている世界のATMですね。
— ミナミ (@NWYbqcmjUoxByup) 2022年3月15日
外務省は国の金でいいカッコしたいだけ。
— ニア (@atarashiiuser1) 2022年3月15日