【紛争時の防衛出動手当=19年経過も検討中】自衛官の防衛出動手当について、岸信夫防衛大臣「適切な処遇となるよう不断の努力・検討をしていきたい」
— Mi2 (@mi2_yes) 2022年3月15日
立憲民主党・太栄志「自衛隊に対する敬意を示してない。誇りをもって任務にあたる状況ではない」
前提が有事はないから始まってるから進まない。 pic.twitter.com/qZYMwAAhBr
**********************************************************************************************
【日刊SPA!】紛争時、自衛官の防衛出動手当はいくらもらえるのか? 13年経過も「えっとまだ決めてません」 https://t.co/uBbrDlhDkK
— れい (@rei222tw) 2019年11月18日
…「現実に領土が外国の軍隊の侵略を受けたり、日本の本土にミサイルが撃ち込まれたりした時の自衛隊員の手当が未だに決まっていない。」
**********************************************************************************************
自衛隊に防衛出動手当がまだないとは知らなかった…
— 細野豪志 (@hosono_54) 2022年3月15日
**********************************************************************************************
自衛隊員の待遇改善を議論してください。
— T-Yoshida (@Yoshida10T) 2022年3月15日
警察官も少ないです。警視庁など休日すら無給で出勤する場合もあるんです。社宅も遠い所ですし。
— 死ぬことと見つけたり (@Dyingfinding) 2022年3月15日
危険な仕事をしている公務員と、事務的作業の公務員とは給与をちゃんと分けるべきです。
知らなかったでは済まされません。
— 高市早苗議員を次期総裁に!(元マジュン) (@kankokukannrenn) 2022年3月15日
一刻も早く、普通に手当が付くようお願いします。
危険手当は必要だし、年金の運用も必要ですが自衛隊は退官時期が早いから何らかの対策って必要です。また年齢制限も大事ですが、警察官に中途採用出来る改革も労働環境には必要だと思いますよ?
— tok-yone@STATEMANARTWORKS (@STAETMANART) 2022年3月15日
自衛隊員の待遇改善も急務です。
— baronEisenstein (@BvEisenstein) 2022年3月15日
危険な任務に就くのに他の国家公務員より給与が安すぎる
— ケンケン (@W7ncaODPSlqZlhr) 2022年3月15日
ないです(−_−;)
— ロノ@占い&自転車三昧 (@bacboon) 2022年3月15日
そしてメカニックは17時以降、
サービス残業です。
地雷の撤去とか危険な事諸々の手当も数千円とか酷いよね。
— hitatsumama (@hitatsumama) 2022年3月15日