どうしてこれほど外国人を優遇するの?異常だと思うのは私だけではないはずだ。左の言論人の中には日本に感謝する留学生が母国に帰って要職に就いた時に日本にプラスになると書いていたけど、そんなお花畑の性善説のおかげで苦労するのは日本人だ。https://t.co/SwI35O5JIv
— kakikoSHOP (@shop_kakiko) 2022年3月12日
**********************************************************************************************
2022.3.11
文部科学省は、日本への留学生をスムーズに受け入れるため航空機の空席を利用した留学生専用の新たな入国枠を設け、申請受付をきょうから開始しました。
新型コロナの水際対策のための1日の入国者の上限は現在5000人ですが、今月14日から7000人に引き上げられる予定です。
政府はこの7000人の枠とは別に、比較的空席が多い月曜日から木曜日の航空機を使って留学生を1日1000人、4日あわせて週に4000人受け入れることにしていて、文部科学省に設置された「外国人留学生入国サポートセンター」できょうから申請受付が始まりました。
留学生は一般の7000人の枠でも入国できるため、文科省は今回の“留学生枠”とあわせて「1週間で1万人程度の留学生が入国できるのではないか」としています。
文科省は現時点で日本への入国を待っている待機留学生がおよそ11万人いると推計していて、11週間でほとんどの留学生が入国できる可能性があるということです。
**********************************************************************************************
元国費留学生のお言葉 pic.twitter.com/TtEypSY5hF
— 日本の国益を考えたい 🎌CFJ🎌 (@JapanKokueki__) 2022年3月12日
留学生利権。現在もっとも隆盛な学会は、日本語教育学会らしいです。https://t.co/O33tBlZwTh
— zushiro (@zushiro0816) 2022年3月12日
世界大学ランキングで言うと上位100位以内に入るのは東大と京大ぐらいで、欧米や中国の大学の方がレベルが高いんだからわざわざ国を挙げて留学生を呼ぶことはないんだよ。
— かつおさん📦 (@krym0249) 2022年3月12日
外国の留学生の待遇改善にかける日本政府のスピード感がスゴい。
— nishibox2021 (@nishobox2021) 2022年3月12日
次々に手を打ってる。
でも、この世界的に混沌とした時代において、まず国家の基本たるものをどのようにすべきか
そっちの方が大事では無いのか?次々に手を打つべきでは?
そう思うわけです。
優遇しないと日本へ留学してくれない。
— ひろ🇯🇵 (@freeperson_hiro) 2022年3月12日
日本人が留学し外国へ出る人数が減っている。
官僚や政治家は留学生が増えると親日派が増えると考えている。
→日本人が西側諸国へ海外留学する事にこそ補助金を払うべき、外国人が日本へ留学する事によって親日派が増える幻想は捨て去るべき。
まあ、留学生のほとんどが中国人だからでしょうね。岸田内閣は中国の出先機関みたいなものですから…。中国が留学生を送り込み、様々な技術や、情報を盗んでいくことを助けたいのだと思います。
— Nonbiriblue (@nonbiriblue) 2022年3月12日