それにしても艦隊行動やミサイル演習で我が国に対して威嚇するロシアを擁護する人が一定数いる事に驚く
— 一色正春 (@nipponichi8) 2022年3月12日
彼らは露軍が我が国に上陸しても喜んで迎え入れかねない、仮にロシアがそう思い込めば我が国のリスクは飛躍的に高まる
かつてソ連のスパイにより道を誤った日本は同じ過ちを繰り返してはならない
**********************************************************************************************
> 彼らは露軍が我が国に上陸しても喜んで迎え入れかねない、
— 金のくまモン(Golden Kumamon) (@hiro_smiles) 2022年3月12日
フェミボスは、日本の女性にとって
「もっと『いい男』と出会えるかも知れない」
チャンスと考えるかも知れませんね😤 https://t.co/1LSJcfMiws
コミンテルンがまたしても暗躍中なのでしょうか…。
— くろねこロビン (@nyantasista2019) 2022年3月12日
同感です!
— 成澤拓哉 (@nanayojiyotaku) 2022年3月12日
ホント驚きますよ。
私のような者でも、いろいろ突っ込まれますから、、、
#北方領土#ロシア
— あんかつ (@ankatu_top) 2022年3月12日
太平洋戦争末期、北海道まで攻め込まれようとしてたのを北方領土で必死に守った先人の頑張りを無にしてはいけないと思います。
ゾルゲにやられても、条約破りで攻め込まれても、満州、樺太で日本人が殺され、陵辱されようとも、樺太からの帰還船が沈められても、サハリン2で騙されようとも共産主義の幻影なのか、反米主義の名残りなのか、ロシアを擁護する人達。
— SHIRA (@tcS1MqTiJO8q1aM) 2022年3月12日
それ程ソ連、ロシアの工作が成功している証でもあります。
そして悪名高いシベリア抑留。
— SHIRA (@tcS1MqTiJO8q1aM) 2022年3月12日
ここで「教育」された人達が帰国後、親ソ連の活動をしました。