東日本大震災の取材で出会った陸前高田の消防士さんが、毎年3.11にfacebookに投稿される内容。
— ヤマウチナオコ (@Na0oCo) 2022年3月11日
「悲しいことが起きた日ですが、一年のうちの1日でもあります。今日が誕生日の方、結婚祈念日の方、おめでとうございます。美味しいご飯を食べ、思い出に残る楽しい時間を過ごしてください」
**********************************************************************************************
阪神淡路大震災当日は兄の誕生日ですが、震災当日に兄におめでとうと言ったらこんな時にという風でしたが、母が『あんたの方が先や!』の一言にはっとしてました。
— ばんかんぜりー (@LC6RYUkFjf1aJmf) 2022年3月12日
高田さんありがとうよ。
— いきさん (@ikky3) 2022年3月12日
花とワインを買って帰ったら妻に、『なんや!何があったんや!そうか!結婚記念日か!結婚記念日忘れてたわ!悲しい日やとおもてたわ!』言われたよ。
毎日人は死に生まれます
— ◑龍美屋◐朱咲緋 ―あさひ― 蒼龍です、名前変えました✨🐉 (@RyubiyaAsahi) 2022年3月12日
3.11を体験してますし、津波にのまれた地域にも住んでました
悲しみだけの日じゃない
喜ばしいことがあったら素直に祝っていいんです
消防士さんの言う通りです。亡くなった方も残された家族の方たちにはきっと悲しみばかりで過ごして生きて欲しいとは望んではいないと思います(´- `*)
— 見習いイカ℗崎陽軒マラソン休憩中 (@yswAKkEdxY2XRwa) 2022年3月12日
私も3.11が誕生日。
— 桃缶 (@suxxgachan) 2022年3月12日
当時中学生だった時、流される家を見てもう自分の誕生日は祝えないと思ったし、その日の誕生日会もしないって言ったけど、父親が、お前が生まれた日は関係ない。悲しいけどお前の誕生日なのは変わりない。誕生日おめでとう。って言ってくれたおかげで今も祝える。 https://t.co/LYfmDrg8st
本当にそうなんだょね。
— 澪璃(みおり)💛lovelife🎙️🍛👔💛 (@mimozalovelife) 2022年3月12日
笑ってもいいんだょ。
記念日の人もいるよね。
悲しいだけの日じゃないんだょな。
震災を経験した者として考える。
毎年の呟きにこの事は書こう。
悲しいだけの日じゃないんだから。 https://t.co/wNuqw7UeXQ
3月11日は友人のバースデー。彼女におめでとうと言えるのは、実はとても幸せな事だよなって毎年思います。 https://t.co/LQQIODuIFz
— 空耳ペンギン (@soramimipengin) 2022年3月12日