大阪の中国総領事館のXueJian氏は、「ウクライナ問題からの大きな教訓は、弱者が強者と喧嘩するような愚かなことをしてはならないということだ」とツイートした。 https://t.co/51QmJEiHt0 pic.twitter.com/nQsdXusa6T
— j_z_1234 (@j_z_1234) 2022年3月11日
**********************************************************************************************
2022/3/11
中国の薛剣・大阪総領事がツイッター上で、ロシアに侵攻されたウクライナの教訓に関し、弱者が強者にけんかを売るのは愚行だと日本語で書き込んでいた。軍事大国の自国とロシアを重ね合わせながら、中国動向を警戒する日本を威圧したとも受け取れる内容。林芳正外相は11日の記者会見で「個人の発信の一つ一つにコメントするのは差し控えたい」と述べた。
薛氏のツイートは2月24日付。自らの意向に沿う台湾関係者の発言を紹介した動画を添付した上で、ウクライナ問題から得た「一大教訓」は「弱い人は絶対に強い人に喧嘩を売る様な愚か(な行為)をしてはいけないこと」などと書き込んでいる。
**********************************************************************************************
さすがに林外相、中国の一総領事にたいしてもものが言えないのか。このような外務大臣は、まともな対中外交ができると思うか?#Yahooニュースhttps://t.co/LxdUDDA1n1
— 石平太郎 (@liyonyon) 2022年3月12日
**********************************************************************************************
絶対に言えませんね。情け無くて、、、早く交代して頂きたいです。
— 全 (@v8nQxW4uPkM4Ut1) 2022年3月12日
情けないですよね。
— おばちゃん的愛国主義 (@YuuSubarashii) 2022年3月12日
自民・林芳正外務大臣、中国から毛沢東の置物を貰っていた… https://t.co/Ee0yAIqmSu @sharenewsjapan1より
— カウンターディスカウントジャパン (@counter_dj) 2022年3月12日
【拡散】
中国の犬だわな
— ハミデント the third (@handcat2) 2022年3月12日
河野太郎もろとも中国にはもの言えないというのは外務大臣やその他要職にしてはいけないでしょうね
それにしても鈴木ムネオとその娘といい、利権ズブズブな国会議員の多いこと…
一度、すべてリセットしないと日本ヤバいかも