2022.3.12インフルエンザ激減の理由を説明できる専門家の方はいませんか??
— チョーさん@人生健康サロン (@chotokugi) 2022年3月11日
**********************************************************************************************
昔からある
— ほめほめウクレレマン (@kiyotarox1) 2022年3月11日
ウイルス干渉
武田邦彦先生
ビッグデータ解析で
ウイルス干渉
京大 上久保教授
二人ともかなり初期から言ってました。
ボクは素人ですが、インフルエンザ激減はウイルス干渉という現象ではないかとおもいます。ウイルスに感染すると免疫の活動が盛んになります。そこに後から感染力の弱いウイルスが来ても、免疫の流れ弾にあたって感染できない。椅子取りゲームのような現象だとおもいます。
— 大熊肇 (@Hajime_Okuma) 2022年3月11日
567流行りだしてからずーっと聞きたい質問でした🙋♀️
— トラ乃ママ&通い父ちゃん2💖 (@G0PUdzvK0Sxhx4H) 2022年3月11日
専門家の仮説です。https://t.co/L4JlO5nunh
— ペリカン (@ajarimoti39) 2022年3月11日
同僚のお子さんが発熱して検査したがPCRは陰性。
— かふぇおれ (@ilvcoffee454545) 2022年3月11日
インフルの検査をしてほしいと聞いてみたが、「医師にもよるけど多分しないと思う」と言われたそうです。
調べなきゃインフル感染者はいないはず😅
コロナも検査しなきゃただの風邪😅
心配ならイベルメクチン持ってればいいのでは?
娘のかかりつけ小児科に久々受診しました。熱はなく、咳と喘鳴があり気管支喘息との診断。
— あお (@aobaketa9) 2022年3月11日
この後熱が39度くらいまで出て下がらなければコロナの検査を…と検査出来る医療機関の案内をもらったのだが…なぜ一発コロナ?インフルの可能性はないの?溶連菌とかは?
今はコロナの検査しかしないのですか?
厚労省からの指示通りなので、コロナ陽性になりますね。因みに新型コロナウイルスは未だ発見されてません。厚労省のコールセンター情報です。
— 08037453904ナントオアシス伊東徹也 (@nantooasisu) 2022年3月11日
答えは簡単。
— 🇯🇵日の丸🇯🇵 (@iaSA9nw4SqrjwVh) 2022年3月11日
2020年3月に日本医師会はインフルエンザ検査をするなと指示したからです。
初の緊急事態宣言があった4月の一ヶ月前。
インフルエンザや風邪の患者を使ってコロナ量産の仕込みはバッチリだったということです。 pic.twitter.com/lwCbSC4PAW