生活困窮しているのに海外留学するってなんだろね
— Jack Joe AMANO (@haguruma0830) 2022年3月11日
**********************************************************************************************
>留学生を囲い込み、日本語はほぼ教えず、地元企業へと紹介。法律上限の週28時間以上働かせ、地域ぐるみで留学生が“食い物”にされているというのだ。背景にあるのが、国が掲げた「留学生30万人計画」。
— Jack Joe AMANO (@haguruma0830) 2022年3月11日
2019年だが、岸田総理の言う「日本の宝」どころか"食い物"にされているhttps://t.co/8r7gs9zeU2
**********************************************************************************************
それは「留学」とは言いません。只の「出稼ぎ」です。
— mire N (@skra_aki) 2022年3月11日
日本の給与水準が低いことは世界中で既に周知の事実な訳でして、そんな中経済が伸びてるアメリカとか中国じゃなくて日本に来る時点で目的は生活保護とか健康保険に決まってるじゃないですかー
— へーちょ (@zuikaku11235813) 2022年3月11日
十数年前で、英国留学は、通帳残高500万以上のコピーを添えないと行けませんでした。
— 醤油猫 ( ´・ω・`)オショーユスキー (@shoyu_cat) 2022年3月11日
自分も8年前のブラジル留学時
— Ryo_ice (@ryo355icechan) 2022年3月11日
往復旅行費用、滞在中の費用を保証する旨を明記した
経済保証証明を提出しないとダメで
通帳残高220万以上のコピーを添えました。
たかりに来てるんじゃね
— ぽんぽこ山の狸3代目 (@PQ8phZWlijQWVM0) 2022年3月11日
海外留学する金持ちが困窮する訳ない………
— けろ (@kerometal0701) 2022年3月11日